STYLE情報の検索

現在の検索条件

#小物
新着順 旧着順 ランダムに並び替え
セール準備中
  • 販売形式 オンライン販売
  • 手芸ジャンル 編み物

小さくたためて1年中使える かぎ針編みのエコバッグ&サブバッグ

小さくたためて1年中使える かぎ針編みのエコバッグ&サブバッグ /日本ヴォーグ社/アップルミンツ
の編み物本にて3点のエコバックの製作を担当しました。

もっと見る

作品の説明

全ての作品が小さくたためる仕様になっていて、おしゃれでかわいいでざいんのエコバッグが編める本です。

ここに、こだわっています

デザインのもとになったのはスーパーのレジ袋。
編み方も増減なしで真っ直ぐ編む編み方でできるだけ簡単に編めるように考えました。

  • 黒、赤、青の3色をつくり
  • 制作過程の一コマです

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 費用 ~1,000円
  • 開催形式 オンライン開催
  • 所要時間 1時間
  • 手芸ジャンル 刺しゅう

330円!動画つき刺繍レッスン刺繍レッスン

クラウンサンプラーを刺そう
大人なデザインの王冠デザインの動画付きレッスンです

もっと見る

ワークショップの詳細

月額330円のWEB雑誌「andBouquet」で毎月1つずつ図案と動画を公開しています。
今なら7個目のデザインまで全て公開中です!

「andBouquet」は女性の趣味のためのWEB雑誌。
刺繍レッスンだけでなく、様々なライターが綴る記事もご覧いただけます。

こんな方におススメ

隙間時間に楽しめる刺繍がしたい。
小さなワンポイント刺繍を楽しみたい。
大人なデザインが好き。そんな方に好評です

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 開催形式 オンライン開催
  • レベル目安 未経験者向け

【YouTube】ドーナツのチャーム

紙バンドでドーナツ型のかわいいチャームを作ります

もっと見る

講座内容の詳細

少しの紙バンドで楽しく作れます。

こんな方におススメ

どなたでも

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 開催形式 オンライン開催
  • レベル目安 初級者向け

【YouTube】サンタのミニブーツ

紙バンド・クラフトバンドを使って四つだたみ(石畳み)編みの
サンタクロースのブーツ風かごを作ります
🔰初めての方でもわかりやすいよう丁寧に動画にしました。

もっと見る

講座内容の詳細

あめやチョコレートを詰めてプレゼントに♪
ブーツ型がかわいいかごです。

こんな方におススメ

紙バンドでクリスマス雑貨を作ってみたい方

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • レベル目安 初級者向け
  • 開催形式 オンライン開催

【YouTube】難しいこと抜き!「花車編みかご」の作り方動画オープン!

:::::: Tannoはじめてのエコクラフト・クラフトバンド ::::::
みなさまこんにちは!紙バンド手芸作家のYuko Tanno(丹野安祐子)です。
私のYouTubeチャンネルでは、初めてでも気軽に楽しめる、エコクラフト・紙バンド・クラフトバンドを使ったかごと雑貨(小物・アクセサリー・インテリアなど)の作り方をご紹介しています。

もっと見る

講座内容の詳細

:::::: 今回の作品 ::::::
クラフトバンド・紙バンドを使っておしゃれな花車編みのかごを作ります。(全2回の1回目)
今回のかごは、四つだたみ部分の「◯本幅分ずらして編み始める」やコマ裏のひもの向きを揃える「逆編み」を省略していますのではじめての方も楽に編んでいただけます。

こんな方におススメ

◎紙バンドの手芸に興味がある方
◎自分のペースでじっくり作ってみたい方
◎可愛い作品を作りたい方
◎隙間時間に手芸を楽しみたい方
◎素材にお金をかけず手軽に楽しみたい方

おうち時間が増えた2020年、紙バンドのハンドメイドをみんなで楽しめるチャンネルが作りたいなと考えYouTubeを始め、これまで、263本の作り方動画を公開し総再生回数は1300万回を超えました。
これからも、初めての方でもわかりやすい動画を週1回のペースを目標にアップしていきますので、どうぞご覧ください。

ご注意事項

●商用利用不可となっています●
当チャンネルの作品は著作権を放棄していません。
作品を販売したり、ワークショップ・教室の課題にすることはご遠慮ください。

  • コツあり。北欧風かご
  • 四つだたみショルダー
  • 花結び 髪ゴム
  • カトラリーケース

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 開催形式 リアル開催
  • 会場所在地 東京都 浅草橋
  • レベル目安 初級者向け
  • 所要時間 2時間半
  • 材料代 費用に含む
  • 作品種類 小物・雑貨

12/19 オフフープ(R)立体刺繍 1DAYレッスン

「アンティークレースのハートオーナメント」
ハートのオーナメントに小さな立体刺繡の花とボタンをあしらいます。クリスマスにぴったりなオーナメントを一緒に作りませんか。

主宰:PieniSieni
講師:オフフープ(R)立体刺繍 企画講師 小野千鶴子

もっと見る

ワークショップの詳細

材料、道具はこちらでご用意します。 必要な方は拡大鏡や老眼鏡をお持ち下さい。

こんな方におススメ

使用するキットには予め手を加えてありますので、初めての方もお楽しみいただけます。
安心してご参加ください。

開催概要

開催日: 12月19日金曜日
時間:10時00分~12時30分
定員:5名
受講料:3,000円 (キット代込)
※受講料は受講当日現金でお願いします。
開催場所:TOHO BEADS STYLE Tokyo Gallery t 2階
〒111-0052 東京都台東区柳橋1-9-11
(JR浅草橋駅・都営浅草線浅草橋駅から徒歩5分)

お申し込み・お問い合わせ

小野千鶴子InstagramよりDMでお申し込み、
またはプロフィール欄リンクからLINEお友だち登録後トーク画面よりご連絡をお願いします。

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 開催形式 オンライン開催
  • レベル目安 未経験者向け

【YouTube】輪織り専用織り機おりりんの作り方

ふとしたきっかけで、両面続けて輪に織れる「おりりん」を閃き、自己流で輪織り麻ひもバッグを作り始めたのが25年前。
身近にあるもので道具が作れて、場所を取らず手軽に輪織りを楽しめるこの技法は、たくさんの方に必要とされる時が来ると信じて活動を続けて参りました。
これまでは書籍や講座などでお伝えしてきた「おりりん」の作り方を、動画にて無料公開することにしました。
これまで以上に必要な人に、「おりりん」をご活用いただければ幸いです。

もっと見る

講座内容の詳細

ダンボール板の簡単織り機<おりりん>考案者で、輪織りバッグ作家として20年以上活動している染織クリエイター歌川智子が、「おりりん」の作り方を、動画でわかりやすく解説しています。

こんな方におススメ

身近にあるダンボールを使って、簡単に作れる織り機です。織り物に興味があったけれど機会がなかった方、簡単で本格的な織り物バッグを作ってみたい方など、お子様から高齢者までどなたでも楽しめる<おりりん>を、ぜひお試しください。

#輪織#おりりんでSNS投稿

2012年に実用新案を取得した諸権利を、この度手放すことに決めました。「おりりん」を使って誰でも自由に制作をすることが出来るようになりましたが、考案者は歌川であり「おりりん」はオリジナルであることを尊重していただけますと幸いです。
「おりりん」にて制作した輪織作品は、ハッシュタグ「#輪織」「#おりりん」を付けてどんどんSNS投稿してくださるとうれしいです!

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 開催形式 オンライン開催
  • レベル目安 未経験者向け

【YouTube】くまのバスケット/ペンスタンド

紙バンドでかわいくまのバスケットを作ります

もっと見る

講座内容の詳細

YouTubeを見ながらはじめてでも楽しく作れます

こんな方におススメ

どなたでも

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 開催形式 リアル開催
  • 開催場所 リシェコシェ主催
  • 開催場所 森のこぶた 店内
  • 会場所在地 東京都 港区 虎ノ門

リシェコシェ  タティングレース教室

編み方の基礎からベテランさんまで、さまざまなレベルの方に対応。楽しく学べるタティングレースの教室です。

もっと見る

講座内容の詳細

毎月第3火曜日の14:30から17:00まで
ケーキとお茶を楽しみながら学びます。

こんな方におススメ

興味のある方ならどなたでも。はじめてさんでもOKです。
※個人でお申し込み・ご参加いただけます

  • ワンポイントとしても
  • 生徒さんたちの作品

講師について

リシェコシェ タティングレース 一條ちこ
<Instagram>
https://www.instagram.com/richetcochet/

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 開催形式 リアル開催
  • 開催場所 studio IZUMO
  • 会場所在地 東京都 八王子市
  • レベル目安 未経験者向け
  • 1回あたり費用 ~3,000円

縫い工房の洋裁教室〜こどもベーシッククラス2024〜

西八王子の「studio IZUMO」で開講中の「洋裁教室〜こどもベーシッククラス〜」の新規生徒さん募集中です。
ミシンの基礎を学び、物作りの楽しさを経験してみませんか?
毎回少しずつステップアップするカリキュラムを提案しています。

もっと見る

講座内容の詳細

ミシンの基本的な使い方を知り、ミシンを使用したものづくりの楽しさを体験して欲しいと思います。
カリキュラムに沿って、ステップアップして行く小学2年生以上対象のクラスです。

こんな方におススメ

小学2年生以上のこども。
物づくりが好きなこども、ミシンに興味のあるこども。

開催日程・予約方法

【会場】studio IZUMO
【日時】毎月第2土曜日 
14時〜16時
【定員】残席1名
【対象】小学2年生以上のこども
【受講料】1回3000円(受講料+材料費)

詳細・申込みはこちら