-
10
かわいい系かなぁ。 インディゲームのキャラです。
ココナッツ -
18
手首につけるピンクッション。 100円で買った小さなドイリーを 縫い縮めて作りました。 中のクッションは、底にボール紙を入れてまち針貫通防止してます。 クラゲちゃんみたいで気に入ってます。
Sweetstreat -
14
パリの古い図案のアルファベットが素敵で、麻生地にクロスステッチしました。2×3でステッチしたら図案どうりの大きさになりました
Moegi -
13
初心者がゼロからタティングレースを初めて3日目でやっと初作品が作れました。 これからも練習を続けます!
穂羽 -
16
8号帆布を使ったカバンの2作品目。帽子屋さんで見かけたワッペンをつけました。既製品みたいに見えるかな?
ちら -
11
ビーズのがまぐちです。 ビーズがなくなるところで テキトウに模様を決めて 金具をつけました((*´∀`))
fooco62 -
16
息子が台湾で買ってきてくれたワッペンを使って、自転車のキーホルダーを作りました。帆布カバンの、バネホックをつけているタグ部分を真似ました。 かわいー!うれしー!! 自己満足ですが、とても気に入りました^_^ カシメはもう一回り小さいほうがよかったかも。
ちら -
18
21
モチーフでバッグを編みました。 縦横とも35cm位あります。 紐を編んでからも放置。糸処理にも時間がかかりましたが、なんとか完成にこぎつけました。 YouTube Ame LIFEの立体的な薔薇モチーフの編み方を参考にしています。
まみまみ -
11
がま口をセットにすることで小銭が取り出し易くなっています
homemade * mama * -
12
親子サコシュバック お気に入りの生地で2種類作製しました。 どちらも使い勝手の良い物に仕上がりました。
パンダミン -
7
笑顔のお不動さんを作りたいと思い作りましたが、デフォルメ力と刺繍力が足りず、とりあえず完全にしました。
編士 鶴千代 -
6
木の板に見えるように、ちょっと模様を入れたこと。 足が開きすぎないように紐を向けられるように突起を用意したのですが、使わなくても自立してくれました。
ゆちぞぅ -
16
14
引き上げ模様の巾着を編みました。巾着本体は3色でモザイク模様みたいに編み、紐はスレッドコードを作りました。メリヤス編みで編んだループエンドを紐に巻きとじて完成。ですが…底の最後絞り方が失敗した感じです。
chisa -
13
昨年祖母に贈ったコインスルーポシェットはよくわからないとのことなので、今年は普通の2段ポケットでポシェットにしました。 背面にスナップを付けるか思案中です。
エレミ -
21
旦那のペンケースが壊れたので、『うさんこチャンネル』さんの動画を見て作りました。 ファスナー、やっぱり苦手です。キレイに出来ない…
みぽみぽ -
23
14
ハンカチにイニシャル
ゆちぞぅ -
19
ハーダンガー刺繍コースターのパターンBです。 日本ヴォーグ社のもう廃刊になってしまった雑誌ですが、 手作り手帖Vol,11初冬号の付録の御園二葉さん監修。
むかご -
13
コースターを5種類編みました。 全てデザインが違いますが、同じ色の糸を使うことで統一感が出たと思います(^^) コットンリネンの糸を使用しました。
magoco -
13
これは、商品をお送りする際に、封のところに付ける「サンクスタグ」です。 オマケ的なものなので、好きな色で色々と作ってます。 THANKSの文字は自分デザインのクラゲちゃんの中に入れました。
ゆちぞぅ -
16
思っていたものと出来上がりが全く違うものになってしまいましたが、ポーチを作りました。ほんとはペンケースを作ろうとしてたのですが(笑)どこでどうなってしまったのか。これはこれで可愛く仕上がりました。
エピガール