てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • 作ったのは2年ほど前ですが。 当時2歳の娘、パンダが好きなようだったので作りました。 編み図は手元にあった、20年ほど前のあみぐるみ本です。 ハマナカ ピッコロの白、黒の2色で編みましたが、子どもたちがチューしたり舐めたりするので一部変色してきました… 目はフェルトを縫い付けています。

    やな
  • 「ミシン屋さんのミシン教室〜小学生クラス〜」Lesson4で、『玉止めなみ縫い基本のキ』用の縫い針を配るので、プチピンクッションを作り、合わせて針の管理について話しました。 小学校の低学年は、家庭科セットを持っていないので、縫い針1本そのまま配布すると心配だったので、ペットボトルキャップを利用して制作してして配ると、とても興味を持ってくれたので、次のレッスンの時に手書きの作り方レシピを渡しました。 実際、レッスンの最中は、3枚目の写真のように使用して、次のレッスンの時も持ってきてくれました。

    縫い工房
  • 苦手な薄い色の白や黄色 真っ直ぐ綺麗に刺せなくて苦戦した ★アップルミンツ 季節のリース刺しゅう レモン&ティーセット

    aniko
  • 他の制作の合間を見て いつもは手持ちの糸で進めていたけど ちゃんと指定の色を使用 ★アップルミンツ 季節のリース刺しゅう 菖蒲とこいのぼり

    aniko
  • 小さな箱に納めた天の川。 スパンコールやアイレットステッチ、星のパーツにビーズ。好きなものばかりで構成してます。 箱の中には色が変化するLEDライトをいれました。 箱の側面に穴を開け、スイッチボタンで点灯。

    Sweetstreat
  • 仕事で使うペンケース 畳縁と100均の端切れで作りました 初めて裏地を付けたため何度かほどいたりして何とか出来ました

    まめ
  • 母のリクエストで、以前編んだ柄で巾着を作りました 2センチほどのマチを付けてます

    ウミウサギ。
  • イヤホンを持ち歩く巾着がほしくてつくりました。ブルーのグラデーションがぽいんとです

    Moegi
  • 娘の移動ポケットがいつもパンパン。 移動ポケット代わりのサコッシュ制作。 本体をキャンバス生地にしたので、厚みがかなりあり、手縫いではなかなか難難関でしたが、何とか縫えました。 ショルダーベルトもちくちく手縫いですが、長さがあるので少し時間がかかりました。 130㎝の娘がつけての写真アップしてます。 サイズ感分かりますでしょうか………

    ton
  • 7

    なにわ男子の大橋和也くん。優しさとプライド。

    あさのはる
  • 元のぬいぐるみの手持ちが無かったので、公式の写真を見ながらの制作でした。 本体を螺旋編みにして上下の繋ぎのズレを防いだりしました。

    くるみママ
  • ベビー用さわる絵本

    betti
  • ほとんど手縫い。 ベビーの絵本シリーズ。

    betti
  • バネ口のメガネケース

    betti
  • favoriのキット利用の日傘。 刺繍追加して、色合いと流れをプラス。

    betti
  • 7

    大好きなドイリー。ひたすら編み編みです。

    ofuku
  • 12

    押し入れを片付けていたら、ボウタイのパターンで布をカットした物が出てきたので繋げてみました。 まだ何を作るかは思案中…

    みぽみぽ
  • 不織布マスクの中の蒸れを解消するためWガーゼを使用。周りにレース編みを縫いつけました。汗も吸ってサラサラ快適。

    rain rain
  • ローズマリーの靴の消臭剤 剪定したローズマリーと端切れ布を活用 中身がわかるようにクロスステッチ入れました。

    34
  • リフ編みで編んだ、みけねこ柄のがま口です このがま口はたくさん編んでいるので、今回はしっぽを工夫してみました かぎしっぽ、ボブテイル、普通しっぽと作りました

    ことりっず