-
8
ビーズいれてみた!ピンクのモチーフはバランス良くできたと思う!
Mamarin -
8
ちょうとお花。 摩擦が多いのか?力加減が難しい。均一に編めるように練習!!
Mamarin -
11
タティングレース
Mamarin -
14
卒業式用にコサージュ作りましたが、参加出来ず・・・いつか日の目を見ることを願って・・・ 大きいお花は刺繍糸で作りました。全部刺繍糸にしたかったけど間に合わないと思ったので、そのほかはコットンの糸です。
もふちぇび -
11
大人用のつけ襟を作ってみました。 かわいすぎる要素を消してつけやすいようシンプルなデザインにしてみました。 パールのボタンがポイントです。
ひーちゃん -
11
バイカラーのミニ巾着。バッグの中で迷子になりがちな小物類をまとめて入れたり、レジ袋を入れるのにちょうど良いサイズで作りました。
あんやこ -
13
階段模様のミニ巾着。バッグの中で迷子になりがちな小物類をまとめて入れたり、レジ袋を入れるのにちょうど良いサイズで作りました。
あんやこ -
8
階段模様のミニ巾着。バッグの中で迷子になりがちな小物類をまとめて入れたり、レジ袋を入れるのにちょうど良いサイズで作りました。
あんやこ -
18
デニムのポーチを作りたいと思い、製作しました。ダメージ風にしており、裏側はブラックのデニムとポケットは襟シャツから取ったものです。
そら -
9
3
娘たちに移動ポケットを作りました。 ティッシュとハンカチが入る、シンプルなタイプです。
白詰草 -
13
簡単なハンドウォーマーを編みました。 在庫のモフモフ毛糸を使ってしまいたかったので、無理やり編み入れました(笑) 左右が分かりやすいように花形を付けて、ちょっと可愛くしてみました。
みぽみぽ -
16
お正月用としてベビー袴を作りました。 素材はダブルガーゼ。 端の処理が大変でしたが、可愛くできました。 ちなみに生後1ヶ月の赤ちゃんで丁度いいサイズでした。
がっきー -
9
娘にディズニープリンセスのベルのマスクが欲しいと言われ、探しましたが良いものがなく、刺繍とレースリボンを使って自分で作ることにしました。バラの刺繍が思ったより上手く出来たので自分でも良い仕上がりになったなと満足してます。
葵 -
10
がま口修行中です。型紙を起こすのが難しいなと試行錯誤中です。今回は口金にいれるところはうまくいったと思いますが、サイドが今一つ。100均の手拭いも可愛い小物になりますね。
たもたも -
14
日本刺繍で梅の半襟を作りました
あおい -
14
ハートのアクリルたわしです。 友人に作りましたが、コースターにするそうです(^^)
そらいと -
12
日本刺繍の本からワンポイントとなるものを選びました。中心から18cm位のところから刺すといい具合に模様が出ます。
あおい -
9
真っ白な割烹着に彩りを加えたくて、絹糸で刺繍しました。
あおい -
8
赤色の縮緬地に緑色の糸で雪の結晶を刺繍してみました。クリスマスらしい半襟2なりました。
あおい -
16
グラニースクエアで初めてひざ掛けを編みました。 すみません!こちらのサイトを知る前に編みためていたものをいくつかupさせて頂いています。
そらいと