-
12
マチを広くして、内側には希望の大きさのポケットを1つ。 脇にDカンをつけたのでショルダーストラップを付けると斜めがけも出来るように。
heartseed -
17
子どもサイズのポシェット チャックつければよかった( ´-` )
PNDa -
33
刺し子のあづま袋 sashikonamiさんの「まいにち刺し子」を参考にしました 刺し子部分は晒しにちくちくしました 晒し一枚だと透けてしまうので刺した後に接着芯を貼りました あづま袋に仕立てるのは手縫いで頑張りました
ことりっず -
14
小さなショルダーバッグ、ボタンを留めると全然持ち物が入らないので、 内布に縫いつけました! 初めてかぎ針編みしたけど、糸の性質のせいか初心者な感じがバレてなくて〜 大成功('ᵕ' ;)ホッ
雪 -
13
ジャガード生地とリネンであおりがま口バックです。母への贈り物にするつもりです。
はなたまご -
16
あったかウール素材のチェックと厚みのあるフランネルの白でがま口バックを作りました。赤玉の口金がチャームポイントです。
はなたまご -
19
シンプルにお花柄を取り入れたものを作りたくて作ってみました。 紐もお花柄で。 重さで伸びることを考えて斜め掛けより少し短めにしてみました。 少しだけマチも作ったので長財布とスマホなら余裕で入ります
peony -
22
オリムパスの刺し子キット バッグ成形は本当ならミシンを使えば頑丈なのでしょうが、 どうにもこうにも苦手で真っ直ぐ縫える自信がないので手縫い バッグの底に、100均で買ったまな板シートを大きさを合わせてカットして入れました
レオルナ -
17
帆布✖️剣道の道着 ふたつの素材を使って同時に2つのトートバッグを作成しました。 帆布は濃紺とくすみブルーを使用。 表に3個のポケット、裏にファスナー付きのポケットをつけました。 クリーム色の裏地の内ポケットには剣道にゆかりのあるトンボ柄を忍ばせました。
3-SAKURA -
17
moon_knittingさんの動画を見ながら作りました。 小さくて使い道がわからないけど、とりあえず大満足。
CeeDee -
12
8
年末にまとめ買いしてた純毛の毛糸でざっくりとしたカーデガンを編むつもりでしたが足りなさそうなので、バッグに変更。 あむゆーずさんの花模様のバッグの編み図を使ってトートバッグを編みました。 底の部分がパップコーン編みで花模様になっててかわいいです。 編み図の通りだとかなり大きかったので(この写真でも中にバスタオル2枚入ってます) 花模様で増やす部分を少なくして、縁と持ち手を細編みに変えました。 私の好み的には もう少し高さが有って、開口部が広がらないように少し減らしたら良かったかなぁ… 気が向いたら また、編み直すかも(^_^;) 取り敢えず完成です。 この糸、15玉有って、7玉使いました。 あと8玉…う〜ん何にしようwww
youyu -
19
赤いベルベットの生地に、刺繍したお花にフリルをつけて可愛くしてみました。 タッセルも初めて作ってみました。
はなたまご -
21
サイドは黒のベルベット。 黒糸で刺繍して引き締めてみました。
はなたまご -
21
コロンと丸いがま口バック。 ロングショルダーで斜めがけできます。刺繍もオリジナル。
はなたまご -
11
紙袋風バッグを作ってみました。 シンプルすぎる…持ち手、ステッチの色を変えたほうがよかったような、作るのに必死になりすぎました(^_^;)
にゃんこ -
14
刺繍をして、がま口バックに仕立てました。ポケットは前後ろ中と3つです。初めてのがま口バック、マチの仕上げを精度あげていきたいです。 しっかりさせるため芯はハードとキルト芯です。
はなたまご -
17
スマホポーチ。持ち手の長さを変えれば、肩掛けにも、今までに作ったバッグに外掛けもできるように。スマホが迷子にならなくてすみそう。
ピロンコ -
13
帆布11号のリュックです。猫のタグがお気に入りです! 裏地が足りなくポケットを別の生地に変更(^_^;) 袋口にマグネットボタンなどつけた方がいいかも!? 今回は裏地が薄いので作りやすかったです。
にゃんこ -
12
パピーのミニスポーツで編むミニミニプリーツバッグ
あやや -
16
100均の糸でまっすく編んで、持ち手をつけて脇をとじたバッグ。季節的に冷たく感じる金属の持ち手とうらはらに、暖かくフワフワした糸はずっと触っていたいほどです。バッグの重ね持ちも出来るかな??…と。 追記:型崩れを少しでも防ごうと思い、マチを付けて底板を入れる事にしました。
Bean