てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • 3

    YouTubeのあみもの予備校さんの動画を参考にしながら、初めての靴下に挑戦!

    tulip me
  • 自分用ハイソックス ふくらはぎ部分も目を増やさずひたすら自分の脚の長さに合うよう編み進めました。下がってこないようゴム編み部分は長め。

    ふみふみ
  • ピンク系グラデーション×ピンク×ベージュ の中細毛糸3本取りで編んだ厚手靴下。猪谷さんの靴下を参考にしました。

    kimie
  • 引き揃えの工業糸に初挑戦、3本のうちの1本を落としがちで少し大変でした。 仕上がりはフワフワて満足

    ふみふみ
  • コットンリネンの糸で透かし模様を入れました。 伸縮性が無いので履き口を可愛くしたくて何通りも編み直してやっと納得いく夏用のソックスが完成。

    ふみふみ
  • 黄×黄×白の中細毛糸3本を引き揃えて編んだ靴下 たんぽはのような春っぽい色になりました 猪谷さんの靴下の編み方を参考に、足首と土踏まずに減らし目を入れたら、とてもフィット感のある靴下になりました

    kimie
  • 赤×あずき色×ピンクベージュの中細糸を引き揃えて、いちごジャムみたいな色の靴下が出来上がりました。 まだまだ、足元が寒いので、冷え症対策に活躍しそうです。

    kimie
  • 7

    レッグウォーマー付き靴下を編んでみてる。台所寒いから~

    のん
  • 靴下編みました。ダイソーのリサイクルポリエステル毛糸を使いました。 始めは毛糸1本で編んでいましたが、糸が滑って目が緩んでブカブカになってしまったので、2本取りに変更しました。 つま先だけ色が違うのは、毛糸が足りなくなったから。意外と色味が合っていて良い感じに出来たかな、と思います。

    みぽみぽ
  • 11

    アラン模様の靴下に挑戦。 あぁぁ難しかった。。 でも楽し

    のん
  • 6

    旦那さん用靴下

    のん
  • 輪針 1号 40cm×2本 毛糸 ドリーム PAINT SOCK 初めての1足目

    Sakana Creep
  • 14

    つま先から編む靴下

    のん
  • アラン模様の靴下を編みました。 カーディガンの残り糸と、間違えて買った1玉を使いました。糸が足りなくなって、白黒の糸も混ぜましたが、いいアクセントになったかなぁと思います。 アラン模様模様はごしょう産業さんのソックスのレシピから。でも靴下全体は『スウェーデンから届いたニット』の編み図で。靴下は難しくて、ごしょう産業さんのレシピでは作れなくて…。なので、模様がちょっとズレてしまいました。

    みぽみぽ
  • 15

    バナナソックス 編んでみたいと思っていました。YouTubeのmayumiさんの動画を参考にしてます。 どんな履き心地なのかとても気になり、履く日が楽しみで編みました。 暖かいです。

    まみまみ
  • 梅村マルティナさん著を参考に、かかとのある 靴下を輪針で編みました。動画でイメトレして、本を頼りに、かかと部分を攻略。私には動画も本も両方あったほうが良さそうです。細い針は、なかなか進みませんが履き心地よい糸で快適です。柄合わせは、あえてしてません。

    Sweetstreat
  • 15

    『文章パターンで編むソックス』からスワール(Swirl渦巻き) 途中で糸を変更したり紆余曲折ありましたが無事に完成しました。でも結局ゲタ目は最後まで解決せず。同じ編み方で他の糸ではならないので、糸との相性でしょうか?22

    あやや
  • opal × カメレオンカメラ 2本取り厚手ソックス。カメレオンカメラが少ししかなかったので、ショート丈になりました。

    kimie
  • 初めてシャドウラップで踵を編んだ靴下 引き返した箇所が分かりやすくて良いかも

    amisuki221
  • 4

    opal(単色グレー)× カメレオンカメラ で2本取り厚手ソックスを編みました。息子のルームソックス用。

    kimie