-
16
あじさいの土台に中綿を入れドーム型にすると同時に葉も編み入れ、お花は一つ一つ編んで貼り付けです。 バレッタ、クリップピン、ピアス、わんこ用パッチンと 色々作りました。
くるみママ -
15
12
ソックス糸として王道のOpalの糸で編むセーター。 60目前後のソックスを編む時と、260目前後のセーターを編むのでは、糸が織りなす柄が違って見えるのでは? そんな実験的な意味合いも込めて編んでいきます。
emma -
19
キッチンのカフェカーテンと同じ模様で、コットン糸で編みました。
ガーベラ -
20
11
キッチンの窓のカフェカーテンを製作中。 レース糸初挑戦なのですが、やっぱり細くて二本取りで編んでます。 丈をどれくらいにしようか悩みながら編み進めて完成は44センチくらいです。長さは196センチくらいです、
ガーベラ -
13
初めての大物! すっっごい楽しかった!! 近所に出来た毛糸屋さんの編み図で。毛糸も見本と同じものを選びました。
とと -
10
ポコポコした糸なので、編みづらかった。 ゲージが合わず、ちょっと丈が短めに。でも可愛くできた〜 棒針4号 350グラムくらいかな。
とと -
13
ウエストに紐を通して絞れるようになっているのがポイントです!
みーまま -
13
6
お友達のプレゼント用に制作しました。 大人っぽくそして可愛いバッグに、仕上げます。 喜んでもらえたら嬉しいなあ~( *´艸`) 編み方はtricot参考案のorihime編みです。
毛糸作家 KoKo -
21
Ami-Chiku laboさんの動画を見て作成。初めてのロシア式かぎ針編みに挑戦。なんとか形になりました。
makayo -
7
6
父用のニット帽!初めて細い糸と針で編みます。 途中で目数変えてみたりしてみましたが完成はちょっと小さい!でも渡してみます。
ちゃんりー -
7
晒しの切り出し、線引きのシート作り、 晒しの線引き、刺し子作業、全て自作しました。 刺し子:青海波
もりぴっしゅ -
5
すてきにハンドメイド しずく堂さんのレシピ ナチュラxl
uniunitto -
8
微妙にモチーフに使っている色が違う。
tomio -
8
初めての大きな作品です。 友人作のブリザーブドフラワーを乗せて❁
ofuku -
21
8
森本繭香先生のオンラインレッスンのチャプター5完成しました(((o(*゚▽゚*)o))) これが最後レッスンです。 今回、たくさんのカラーを使って色んなモチーフをミックスして仕上げる作品でしたが、こんな大作は初めてだったので途中で挫けそうになったけど、先生の丁寧なレッスンのおかげで最後まで仕上げることが出来ました(ง˶ •̀ ̬•́˶)ง 写真を撮ってよくよく見るとリスさんの足付近がちゃんと刺しきれてなくてハゲてることに気づきました(^_^; 修正しなくちゃ( ¯•ω•¯ ) 次はボーナストラックです。
パンナ -
25
10
ナンシー マーチャントさんのブリオッシュ編みを習得したい! 初挑戦でした。間違えても直すのが難しく、 慣れるまでは行きつ戻りつでしたが、 何とか190×32センチで仕上がりました。
玲 -
12
ハギレ利用のつぶつぶ鍋敷きです。材料は、100均のコルク鍋敷き、直径5.5cmの丸い布と手芸綿。リボン8cm と、つぶつぶはボンドで接着しました。
なつ29 -
22
10
ウイスターミックスロールクロッシェプラスのラベルに記載されているQRコードの編み図を参考に、「すかし柄ジグザグストール」という直角三角形の形のストールを編みました 色番は2です もう一段編めるかなというところで糸が足りなくなってしまい、その結果微妙な長さの糸が余りました……コサージュか何か編めるといいなぁ
ウミウサギ。 -
7
5
アメリカンフラワーで膝掛け第2弾!
ちゃんりー -
16
bernd keslerさんの腹巻スヌードです。 編み方は、表目と裏目だけでとってもシンプルですが、 きれいな模様が出来上がります。 とっても楽しく編むことができました~(^O^)
にんぐる