-
12
作成したのは2年前くらいですが、この前てといとお話会で少しお話しした裂き布フレームです お気に入りの布は小さいものも捨てにくいので、極小の布はビリビリ裂いて、百均フォトフレーム等にボンドでぐるぐる巻きにすれば作業時間10分くらいで完成 あまり布を端に巻けばリボンのようにアクセントになり可愛いです
刺繍工房Sayan -
15
使いやすいサイズを調整しました
ひーろ♪ -
15
合皮で作ったので押えを変えたりしました
ひーろ♪ -
14
50年代映画で大きな花束を抱えた女優さんのドレスに憧れて、本物のお花とレジンでキーホルダーを作りました
Sweetstreat -
19
古い本ですが、大人の素敵な帽子より 敬老の日用 バックにはスリット、リボン付
エレミ -
13
シルバニアファミリーのかわいいワードローブ
つぐみかん -
12
シルバニアファミリーのかわいいワードローブ
つぐみかん -
22
委託先にあずけていた 夏もの?を引き取ってきました♪ ストラップにしてましたが ペンダントトップにしてもよかったかな♪
のざこ♪ -
13
久しぶりの既製品に使われていた、ゴムを抜いて糸でかがりました。
花 -
15
あまり使っていない客用布団のシーツをリメイクして枕カバーを作った際に この柄なら子供用のワンピースにしても可愛いかな?!と、簡単なまっすぐ縫いのワンピースも作ってみました。 身頃部分は5本ゴムを通してシャーリング風に。 肩紐は無地の布で4本作り、リボン結びにできる感じにしました。 何の採寸も型紙もせずにザッと縫いましたが、サイズもピッタリ! 涼しくて気に入ってくれました。 最後の写真は同じ生地の枕カバー2個に挟まれて(笑)
youyu -
13
メガネケース
しんちゃん -
19
かぎ針のケースを縫いました。 くるくる巻く形なので、たくさん入ります!キルト綿を挟んでいるのでふっくら。 ダチョウの柄が可愛くて買ってあったもののなかなか使えなかったオックス生地。かぎ針ケースなら長く使えると思い、これに決めました⭐︎
magoco -
13
すてきにハンドメイドより ジャンパースカート 上は少しずつタッグを寄せて、スカートはギャザーではなく大きなタッグを寄せて
エレミ -
13
南部鉄器の鉄瓶を買ったので、三角鍋つかみを作りました ウイリアムモリスのいちご泥棒の色に合わせてトップに赤いポンポンを 裏地は夕焼け色のグラデーションが気に入った、かや織りふきん 分厚く重ねて縫い、鍋つかみの素材としてはとても使いやすく、いいチョイスでした! YouTube検索して制作しましたが、作り方としてはトップにループを付けてぶら下げる作り方が多いのですが、絶対にいちご泥棒色のポンポンを付けたかったので適当に裏から縫い付けました キッチン背面の可愛い子達にかぶせています♡
刺繍工房Sayan -
13
編んだクマちゃんのあみぐるみに、お揃いの洋服を作り着せてみました。 初めて型紙を自分で書きました。 うちにある材料で作れて楽しかったです。
まみまみ -
11
フェイクレザーのインド刺繍リボンのスマホポーチ作りました
さよ -
13
ダイソーの糸でスマホストラップを作りました。 糸がリサイクル糸で滑りにくいため中々編みにくかったです。 一玉ギリギリで出来た為ほっとしました。
エピガール -
12
店先でかわいい畳のヘリを見つけたので定期入れを作りました。
ぽも -
12
ニットソーイングで作ったティアードワンピースです
みきぬま -
9
シルバニアファミリーのかわいいワードローブ
つぐみかん