てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • 刀剣乱舞の山姥切国広をイメージしてシュシュを編みました!!

    ウミウサギ。
  • かぶるだけエプロン、寿司ネタプリントです。

    縫い工房
  • 100均の麻糸3玉で 思ったより太い糸でした こんもり球体です

    チェルシー
  • 作りかけの糸やら針やら、整理、入れて持ち歩けるかなと作成

    syumm
  • 葛飾北斎ポリエステルプリント生地で、双子boy用ロングシャツを制作しました。 レディスボディに着せていますが、メンズです。 双子boy着装写真は、blogでご覧いただけます。

    縫い工房
  • 定番ワイドパンツです。 textileは、「服地屋Dilla八王子店」で2か月前に購入した綿麻。 私服通学になった双子girl用。 ウエスト前はベルト、後ろのみゴム仕様です。

    縫い工房
  • ペットボトルケース、保温保冷シートを内側に入れて制作しました。

    縫い工房
  • 母の日が近くなったので、YouTube AmiaMikancle Crochet(アミアミカンクルクロシェット)さんの「母の日カーネーション2wayドイリーを参考に、家にあったNEWきららコットン等の余り糸で作成しました。短時間で少量の糸で可愛くできるので、他の糸でも作ってみようと思います。

    はるりょう
  • カリグラフィー(西洋書道)はアルファベットを美しく書く技術です。私が学んだ ・カッパープレート体 ・ゴシック体 ・イタリック体 の3種類で同じ文章を書きました。 『花は自らの喜びのために花を咲かせる』(オスカー・ワイルド)

    むらさき
  • 一重のジャケット。 双子girlに「それきないよね?」と言われ 「標本だからね?」と言うと 「標本終わっても着ないよね?」 と頗る評判悪し! キラキラジャカードが、美川憲一のよう? 母の日に義母にプレゼントしました。

    縫い工房
  • 百均材料でヤーンホルダーを作りました。 Facebookで教えていただいて、ヤーンホルダーを作りました。 ダイソーのバナナフックとセリアのキッチンペーパーホルダー使用。 ホルダーの棒にネジを付けて、ネオジウムマグネットフックで吊り下げています。 毛糸を外側から使いたいときや、芯のある糸を使うときにほしかったので、嬉しいです。

    sachi
  • ハワイアンファブリック使用の保冷バック

    ひろっぴ
  • ドルマンスリーブのスタンドカラーペプラムブラウス、洋裁教室標本のち、双子girl用? ドルマンスリーブで袖付けがない分、ペプラムのギャザーや前立てを楽しんでいただけるようデザインして、パターンを引きました。 テキスタイルは、福田織物様の福袋に入っていたコットンタイプライターです。 ステッチが映えます。

    縫い工房
  • 春らしく、蝶とチューリップを編み込みました。

    kokopelline
  • angel handmade様の動画参考。トート型ミニバネポーチです♪この形は初挑戦だったので勉強になりました!色あわせがポイントです。

    ゆずまる
  • 柄の生地1.0m+一部別布で給食袋とランチマット3点セット、残布でシュシュと小さいバッグの作成をしました。

    Yoko
  • 2

    長女(6歳)が手芸デビューです。 おもちゃの織り機を使ってコースター作りに挑戦しました。 楽しく取り組めたようで良かった。 手芸を好きになってくれるといいな。

    白詰草
  • 洋裁教室生徒さんが作りたいとおっしゃったスタンドカラーのワンピース、中高年体型パターン修正3回目。 後ろスラッシュ開きが開いてしまうのが嫌だ、という事でコンシールファスナー仕様にしました。 福田織物様の福袋に入っていた、3色から選べるリネンの黒で制作。

    縫い工房
  • イメージで鬼のツノ。猫耳っぽくなった!色変えずに猫耳の帽子に使ってもよさそう^ ^

    Mamarin
  • ビーズいれてみた!ピンクのモチーフはバランス良くできたと思う!

    Mamarin