-
3
秋冬らしいフエルト素材と生地を使用 内側にポケット ファスナーつけ
美準 -
4
布用の両面テープで作成。巻尺の入り口に苦労しました。 スムーズに出入り出来るようにするのが難しかったです。
べに -
6
生地を真っ直ぐに合わせるのに苦労した
べに -
12
5
ワイヤー入りリュック タグも無事に付きました (笑)
みるーゆ -
6
子供のデニムでリメイクに初挑戦しました。本革のハギレも格安で買えたので、完成度に大満足しています。
テルキング -
4
柄の位置が苦労しました
りり -
4
キルト芯をはさんだので、持ち手の部分が厚くなって縫うのが大変でした。
conecoba -
8
コンビニ用エコバック コンビニのお弁当がすっぽり入るサイズ ちょっとした買い物用に。友達にも頼まれてので。
ちゃま -
7
11号帆布でトートバッグを仕立てました。縫いやすきこは有りましたが、厚みがあるところや、マチが固くて,,,。ハンドルをしっかり裏打ちしたり、縫い代のパイピングを甘めのお花模様にしたり、お日様いろの素敵なバッグが出来ました。(*^_^*)
akiaki -
7
フェリシモのキットでつまみ細工のお花を作りました 我ながら可愛く出来て幸せです 葉っぱの無い方はボールブーケに使います 同時期に来たピンクの撫子もアップさせていただきました ちりめん生地の花びらを切る事に抵抗がありましたが、やってみると意外にしっくり来ました 手の腱鞘炎で以前よりペースを落とさなければならないのが歯痒いですが、マイペースでやっていきます^_^
KOKIMO -
4
ポシェットを作り直して欲しいとお願いされて作ったものです。 よほど気に入っているのか擦り切れるほど使い込んでいたので、製作工程に支障をきたさないものに関しては、そのまま変えずに作り直しています。 ここまで大事に使われると作った人も喜んでいるだろうな、と思った一品でした。
猫banban -
4
明日から3女が保育園なので通園リュックを作りました(。ᵕᴗᵕ。)
音彩 -
5
今回出来上がりを撮らず。。。 作りがわかる画像は前回作った時の写真です。 クマさんの全面は首にリボンの子とボタンの子にしました。
marni -
7
ラミネート生地のエコバック コンビニサイズです。
気ままなモンキー -
4
立てられるペンケースが欲しくて作ってみました 中にペットボトルを利用したケースが入っているのでしっかり立っています。
気ままなモンキー -
3
フリースタイルファスナーを使い、1つ前のランチョンマットの残り布でポーチを作りました。ラミネート加工された布なので、端の処理も不要ですぐに2つ作れました。
ゆーあん -
5
フリースの余り生地を使って、とっても簡単湯たんぽカバーです。生地は二重で、いれ口の下になる方は耳をそのまま残しています。サイズを計らず大体の目安を、湯たんぽを置いて決め、ざっくり切ってミシンで縫いました。いれ口の重なりがもう少しあってもよかったかと思いました。使いかけで、買ってから8年のフリースを使いきれて満足です! 何よりとても簡単!洗い替え用にもう1枚作りたいです。
ズク子。 -
3
スワトウ刺繍のハンカチを利用したマスク マスクチャームも一緒に作りました
気ままなモンキー -
4
レシピだけで作ったら ちょっと寂しかったので 取り外し出来る ベルトとリボンを付けました
みるーゆ -
5
CHECK & STRIPEのラミネート加工された布で作ったランチョンマットです。周りをミシンで縫うだけですぐに完成しました。ラミネート加工の布のミシンの滑りを良くするためにシリコンペンをミシン針に塗りました。
ゆーあん