-
13
4
斜め縞模様のティーコゼ。 紅茶が冷めるのが嫌で編むことにしました。 毛糸のティーコゼは大きめに編むとくたっとしちゃうしぴったりに編むと不恰好になっちゃうし難しい。
さおり -
20
8
クマのあみぐるみです。 もうすぐ12月なのでクリスマスの衣装を着せました。
あみものうさぎ -
14
ポットマットです。 2枚編んでから重ねて縁取りしていくとお花の形にまとまります。
さおり -
23
先日作ったうさぎちゃんの男の子バージョンです。
はなたまご -
7
3
YouTubeを参考にミニバッグを…。 100均毛糸のcake1玉弱で完成。 そして、後ろはなないろ彩色で量産したやつ(°▽°)
はーこ -
22
いちごのミトン いちごのモチーフをつけて可愛くしてみました。
はなたまご -
10
ポインセチアをシルバー入りの糸でレース編みしました。 葉っぱは3連や2連を組み合わせてます。
さくらもち -
23
小さい子をたくさんつくって楽しみます。12センチ程の大きさ。みんなでドライブ!
はなたまご -
28
うさぎあみぐるみです。
はなたまご -
12
5号指定の糸を2本取りで編みました。
いとごこち -
13
4
オパール毛糸と、麻ひもを使って籠を作ります。
いちご -
19
身につけた時に気分が明るくなる作品を作っています。
はなたまご -
6
トップダウンベスト第二弾! 脇を輪編みせず肩から裾までゴム編みにしてボタンをつける予定です
はぴやん -
10
頭と胴体のみグラデーションの毛糸を使い、手と足としっぽは、パステルカラーの紫を使って色合いが可愛く見えるようにしました。目と鼻の位置でお顔の表情が変わるので気をつけています。セーターや洋服は街で見かけたものを参考にオリジナルで作っています。
えみちゃん -
13
娘に強請られ作ったマーメイドブランケット 毛糸がなかなか見つからず編み出すまでに一月近くかかりました 編み始めてみればほぼ同じパターンの繰り返し 毛糸をたくさん使ったので重いけど暖かい
Polykuma -
9
おいものどんぐり帽子です。 1歳頃~
音彩 -
13
前回紺色で作り始めた物は大き過ぎたのでサイズダウンしましたが、今度は小さくし過ぎたかも? フワフワをつける事で、少しは長さをカバーできたと思います。 販売はせず、自分用に使います。(私は手が小さいから、ぴったり)
いとごこち -
8
おいもなトートバッグです。 さつまいものイメージで作ってみました。
音彩 -
5
かぎ編みトートバッグです。
音彩 -
7
100均のTシャツヤーン3玉とSNSで触り心地が良い猫(概念)と話題になった毛玉2玉を使って作成。 デザインはすごく好きなので、作業に慣れる為の試作。
くらげろ