-
10
斜め掛けバックにしてみました。
ざわ -
10
9
お正月休みに編んだ手袋の残りでもう1組手袋を! 今度はかぎ針編みで。 しかも、ちょっと変わったデザインに挑戦します♪
emma -
14
マグネットに立体的になるように作りました。 可愛いお猿さん。
ポテサランド -
10
ミニがま口です。 縦7センチ、横12センチ。 全体細編みです。 口がね、本体毛糸は100円ショップの材料です。 お花モチーフは、トルコ糸2本どり。ポニーのモチーフは、雑貨店の小物で購入しました。内布もつけてしっかりと。
ポテサランド -
9
綺麗な青紫
こげつ -
13
母への誕生日プレゼントとして、本人からリクエストされたこの2色でシュシュを編みました DAISOさんはこの色「紫」って言ってるんだけど、光加減によってはピンクに見えるんだよなぁ
ウミウサギ。 -
11
10年以上前に購入したと思われる「かぎ針あみのナチュラル雑貨」という本を見ながら、ルームシューズを編んでみました。 昭和レトロな雰囲気を目指していたけど、飾りのお花モチーフが主張し過ぎている気がする(・・;) それでも履いてみたらサイズはぴったりで暖かいです♪
花音 -
11
グラニースクエアで大きく四角く編んだ3枚をくっつけて、別の編み方で縁取り ちょっと派手になったかな? ショールのようなカーディガンのような…ベストのような… 余り糸かき集め作品です 完成日を覚えてなくて…適当です(-_-;)
はぴやん -
12
編みだけで模様が出る糸を使用してかぎ針で編みました 前身ごろと後ろ身ごろの長さの差?がないので、どちらをまえにしても着れます 実際は10日ほどで編めました
はぴやん -
15
余り糸で小銭入れを編みました
タンママ -
11
ひたすら鎖編みだったので、どこに細編みをするか間違えないようにするのが大変でした。
ゆきんこ -
11
ルームシューズ。ホビーラホビーレのレシピで編んでます。
うさこ -
5
あみぐるみ ピッコロで作る干支だるま
まぁさ -
13
ベレー帽パート2です〜 年始に義実家で義母の為に作りました。義母のリクエストはカツラのように被れる帽子。ということで、ふっくらした丸みのある形がいいとのことでした。上手く出来るか自信がなかったですが、年末に作ったベレー帽と同じ編み方で編んで作ってみました。 幸い義実家にあった毛糸がたまたま黒っぽくて太いものだったので、カツラっぽくふんわりと作ることが出来ました。 義母もちょうど良さそうでとても喜んでくれました♪ 作ってあげた相手が喜んでくれることほど嬉しいことはないですね!
neiko -
15
モチーフつなぎ、マルチカバーです。ハマナカポーム彩土染めと草木染めの色糸を中心にして白糸でつないでゆきました。 75x75cm。
青水色 緑 -
18
8
干支の牛さん、ミニサイズです。ホビーラホビーレのキットです。
うさこ -
12
3つは10号針でザグザグと編んだ帽子です。 もうひとつは8号針で編んでいます。 10号針はゆったりと被れて 8号針はぴったり目に被れます。
音彩 -
12
マルシェバッグです。最近いろいろなサイトにupされていますが、コザワヤで配布されていた編み図を参照しました。 ハマナカポーム、クロシェ3号針30g(1玉25g)で、Sサイズに仕上がりました。りんご5〜6コ入る大きさです!
青水色 緑 -
37
シュガーロール色番4を2玉使いました(買い足してもっと編みたかったけどどこにも在庫が無い……) かぎ針も毛糸もユザワヤ仕入れ!! 身長150センチ台の私が羽織ると背中がすっぽり隠れます 毛糸がふんわりもっちりしているので、首に巻くとめちゃくちゃあったかそう 両端を胸元で結ぶというアレンジもできます 前回の三角ショールの制作期間みたいに数ヶ月かかるかと思ってたけど案外早く編み終わってしまった………… ボーダーだから「この色が終わるまで編む」ていうのがやりやすいんですよね 祖母に贈る予定で編んでたんですけど、想定よりもめちゃくちゃ早く編み終わっちゃったので、もう一つ更に大きいのを編んでみてそれが2月中に完成したらそっちを贈ろうと思ってます
ウミウサギ。 -
11
夜のネオンみたいな通帳ケースを作りました☆☆☆ 黒のコットン糸とキラキラの糸を引き揃えて、こま編みで編みました。 キラキラの糸が扱いづらく苦戦したり、糸を無駄にしてしまいましたが、大満足の仕上がりになりました。
わっしょい