-
12
ブラックノーズのマシュー君の外側の硬くて長い毛だけをショートドローで梳毛糸に紡ぎバケットハットにしました。 ウールはUVカット90%以上で、呼吸する繊維。 吸湿性、放湿性に優れています。 ツルっとした表面になる梳毛糸(撚りきつめ)に紡ぐ事で 夏にも使える暑くなりにくい帽子に仕上げました。 ウールは熱伝導率も低いので、夏にも快適に使える帽子になりました。
irodoriyarn -
14
9
編み込みニット帽です。 久しぶりの編み込みとマジックループに戸惑いましたが、なんとか完成しました。
ちゃり -
7
浴衣生地と羊毛を合わせてブローチにしてみました。
くすくすっ -
15
最後の段に針金を入れてるので、帽子をクルクル巻いてカバンに入れても、カバンから出しても、つばがヨレヨレになりません。自転車に乗っても風に飛ばされ無いので、とても良い感じです。
くすくすっ -
19
かぎ針編みで夏用の帽子を編みました。 ちょっと自分の頭が大きいのとゆったりめにかぶりたかったのでレシピより少し大きめに編みました。日除けに良さげ。たたんでカバンに入れられます。
ぽも -
16
うさぎの帽子
ちくわ -
11
娘の帽子です。
ちくわ -
8
動物大好きな娘に作りました。
ちくわ -
14
エコアンダリヤで 10ヶ月の息子に麦わら帽子を編みました。 久々の編み物で 目が揃わず 何度もほどいて編み直し そんな時間さえ、やっぱりハンドメイドは 楽しいな と再確認。 かぶってくれるといいなぁ。
あかりんご -
15
セリアのキナキナリで子供用の帽子を編みました。 この糸は編みやすく、細いけどハリがあってサラッとした手触りも良い!お気に入りの糸になりました。 最初バッグにしようかとモチーフを編み始めたんだけど、一枚が約10センチ四方、5枚繋げたら調度50センチ程なので、子供の帽子にしてもいいかなぁ…と路線変更しました(^_^;) 編み図も無かったので、繫げてから電卓片手に目数を調整して…適当に始めた割にいい感じにできました♪ 大きさはコードを絞ってある適度調整できるように。 一色のモチーフにしたので、少し大人っぽいシンプルな感じになりましたよ。
youyu -
13
赤さん用
いーちゃん -
13
ミモザ風玉編みベレー
まうまう -
18
かぎ針で全体を横編みにした帽子です。 この模様のセーターのテストニットに参加したので、編み方を応用して帽子を作ってみました。
イトネ -
12
引き揃え糸で
まうまう -
13
シマシマベレー
まうまう -
14
メランジ1玉ベレー
まうまう -
13
太糸のとんがり帽子
まうまう -
12
9
スタークロッシェの帽子
まうまう -
27
8
しましまぐるぐる。 帽子が編めたよ。 編み物系YouTuberさん達にも人気のSeria、SOLOFIMとMILLEFIMを組み合わせてベレー帽ができましたよ。 とはいえ、買った時は毎度お馴染みノープランでw 編み方はYouTuberのいつの間にか62歳さんの動画を参考にしておりますが、減目部分もしましまにし、最後の仕上げはバックこま編みにしました。 いやぁ、編んでる間目が回ったw でも予想より可愛く仕上がったのではなかろうかと、自画自賛。 これで自転車ぶっ放して通勤できるというもの。 路面凍結していなければ…
フミ縞 -
12
さんかく帽子は簡単に長編みで編みました!くま耳もつけてかわいくかぶれます!
PNDa