-
10
着物の袖をあずま袋にしました。 かごの目隠しにぴったりです。畳むとぺたんこになるし容量たっぷりなので、サブバッグとしても重宝です。 袖のふきを意識した切替と内袋の取り合わせを考えるのも楽しんでいます。
甘露舎 -
4
不思議の国のアリスのイメージ、本を観て作りました。体から作っています。
みかずき -
3
家族の好みに合わせて作りました。
てまりいと -
3
娘の絵本やおもちゃを入れるための手提げカバンです。 1歳の娘には少し大きいですが、絵本を入れたかったのでこのサイズです。 娘が持つと肩にかけるトートバッグのようになります(^^) 兄妹ふたりに作ってあげたかったので、前作のショルダーバッグと一緒に計画していました。 ボタンのチャームポイントがお兄ちゃんと一緒です。
きゃろこ -
4
ミニーちゃんのロンパースの生地が残っていたのでチュニックと白いカバーパンツを作りました。
えみんご -
3
髪の毛は、ウール原毛。 ポケットがかわいい。 目は、刺繍です。 本を参考に作りました。
みかずき -
7
先日製作したものが少し使いづらかったので、糸をほどいて作り直しました。 筆記具の定位置をつくり、訂正印の定位置も作りました。目隠しのために蓋もつけました。
ナルママ -
11
レジ袋有料化に伴いコンビニ専用のレジ袋を作りました。 沢山作って色んなところに置いておけば家族が使ってくれると思って。
猫banban -
5
ルルベちゃんドールを作ってみました。 おしゃれで大人っぽいなイメージで。
みかずき -
6
可愛さの中にも上品さを表現しました。背景には刺繍入りの麻を使用しています。 額のサイズ:227x158x17
ONSEAMIRO_MADANG -
9
6
鼻筋の通ったお顔にしたいな 。◕‿◕。
みこぐま -
6
6月入学式になったので、暑がりな娘のためにうさこの型紙屋さんの型紙を使ってつけ襟を作りました。 とても暑い入学式だったので、つけ襟、レースのボレロと活躍しました。
じゅみゆみ -
5
初めて孫帽子を作りました 見本は裏地が無かったのですが、いろんな方があげている動画などを参考にやってみました ツバのステッチも自己流ですがよく見なければ大丈夫? 孫は遠くに住んでいて顎ゴムの長さが不明なので、後で調節できるように側面にループを作ってゴムを縛るようにしました
KOKIMO -
4
まだおむつをしている年子の孫達に作りました お尻周りたっぷりでやや伸縮性のある薄手の生地なので、動きやすいかなと思います お揃いなので、目印にお尻ポケットにワッペンを縫い付けてます
KOKIMO -
6
着物リメイク コクーンワンピース
てりあ -
2
着物リメイク あわせ襟
てりあ -
6
小花の刺繍パーツやストーンを散りばめた
ONSEAMIRO_MADANG -
3
背景に生地を貼った韓紙を使用
ONSEAMIRO_MADANG -
6
娘のキャミソールワンピ マタニティワンピースからのリメイク。 元背中のタックを前あて部分に再利用したところがポイントです。
Nami -
5
仕事で使うウエストポーチです。3段仕様になっていてそれぞれの段にメモ帳、スマホ、筆記具、訂正印等が入るようになってます。
ナルママ