-
6
ハワイアンキルトのポーチ。 キルティングに銀ラメの糸を使って、ちょっとキラキラ。 これもお篭り中の作品。
気ままなモンキー -
4
ハワイアンキルトのポーチ 外出自粛中に作り始めた作品。解除になって忙しくなってしまい、やっと出来ました。
気ままなモンキー -
4
ランチバッグ 前に作ったのが大きすぎたので同じ生地で小さめを作成。 今度はちょうどよかった。
気ままなモンキー -
4
お弁当袋用に作ったバッグ ちょっと大きすぎたのでトートバッグとして使ってもいいかな。
気ままなモンキー -
4
カフェに置きたいキルトを目指します。
マヨねぇ -
4
以前はプリーツタイプのマスクカバーを作っていましたが、フィット感が納得いかなかったので、立体マスクタイプのマスクカバーを作ってみました。 使い捨てマスクがプリーツタイプでも、カバーは立体の方がフィットするのがわかったので、今後は立体マスクタイプでマスクカバーを作ろうと思います。
じゅみゆみ -
7
ギャザーが均一になるように
fumio -
12
初夏のローズガーデン
kaguya. -
4
淡いピンクの上着と織り柄入りパープルのスカートのチマチョゴリ。 背景に使っているのは、ハングル柄の韓国の紙。
ONSEAMIRO_MADANG -
3
深い緑の上着とミントグリーンのスカート。腰元の飾りは、チェコビーズと半貴石を使用。 壁掛けです。
ONSEAMIRO_MADANG -
5
パッチワーク用に昔買っていた生地で作りました。ヨーク部分の裏生地が足りなかったので白い余り生地を使ったのと裾の縫い代が少なかったためレースを付けてみました。
えみんご -
6
孫のハーフバースディの時に着るドレス&ヘアバンド
そのぴー -
7
家にたくさんあるあまり布をなんとかしたくて作りました。まずロータリーカッターで細くカットした生地をテープ状につなぎます。次に市販のエプロンより少し大きくなるようにつ ぎ合わせ、エプロンの大きさに1cmの縫い代を足した裏布と同じ大きさにカットします。肩ヒモとヒモ通しを中表に合わせた表裏の布の間にはさみこんで周囲を縫い、表に返して返し口を閉じ、端にステッチをかけてポケットをつければ完成です。写真のエプロンはショート丈タイプで丈55cm、左右ヒモ通しの間の幅が72cm、肩ヒモが115cmです。
まさか -
4
少し深めのトートバックです。
ナルママ -
5
お孫ちゃん用にベビーブルマを作りました。 これから暑くなるので、肌触りのいいWガーゼ生地を使いました。 余った生地でミニ巾着袋も作りました。
チョコぴょん -
10
2
娘の大好きなすみっコぐらし。市販の巾着をといて、娘だけの移動ポケットを作製。 本体(黄緑)と裏地(花柄)は家に残っていた生地を使用。 巾着の表裏の柄、底の柄も使いました。
じゅみゆみ -
4
コットンタイムのファスナーを極めるから筒形ファスナーポーチを作ってみました。
yu-san -
11
●ビッグシルエットのブラウス(パープル)● 夏らしい薄手のブラウスを作りました。 薄手の生地は扱いが難しく、特に襟をつけるのが大変でした。 デザインの違うボタンを色々つけてポイントに✻ 涼しく、とても着心地が良いので、これからの季節活躍してくれそうです!
motoko -
4
あまり布を合わせてポーチを作りました。 色合いが、私好みで可愛くできて、満足です。 パッチワークは、したことが無いので、自己流です。
うりぬんはなだ -
3
しじみポーチ。 底がまぁるくなるように印をいれて。
コバさぉ