てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
4年
4
作品説明
人生初の刺し子。ホビーラホビーレさんにて購入。運針は練習していたので、できるかなーと思っていたけど、やってみると難しい。
でもとても楽しい!
裏面はあまり綺麗ではないですが、完成できて嬉しいです。
種類 刺し子
使用糸 ーーー
糸使用量 ーーー
生地種類と使用量 ーーー
仕上がりサイズ ーーー
その他材料 ーーー
費用 ーーー
その他のシーン
完成日 2021-03-30
ヘルプコメント
布巾の仕立てはミシンにしました。手縫いで仕立てる方が多いのでしょうか?
+ もっと見る

製作記録 

日付

2021/03/24

初めての刺し子。初心者向けの七宝つなぎ。

+ もっと見る
花 
4年

ミシンでも良いかと思います。たしかに刺し子の端って布が分厚くなって縫いぬくいんです。

ですが刺し子も刺繍の一種ですから、同じ糸かグラデーションの糸で縫われた方が綺麗です。

私も昔盆栽の講座を受けていて、器をガラスの瓶みたいにしたいと質問したら、盆栽には陶器で吸水性のあるものが良いと指導されました。が、端をミシンで縫ったら縫われたご本人は、素晴らしいと思いますが、
それを売り買いするにあたっては、刺し子のマスク以外は、好まない方がいらっしゃる方がいるというのも忘れないで下さい。

1 件の返信 最終返信:4年前
じゃすごろ
4年

ご丁寧にありがとうございます!
今回は初めての刺し子だったので、試しにミシンを使ってみましたが、次回は手縫いで仕立ててみようと思います。
手縫いは、ミシンとは異なり柔らかい仕上がりになりますよね。
頑張ってみます!

じゃすごろさんの他の作品 全作品を見る >

STYLE情報

7/27(日) 造形の祭典ワンダーフェスティバルにPieniSieniが初出展!

PieniSieni

7/20.21 東京ビッグサイトで開催「博物ふぇすてぃばる!11」に参加します!

PieniSieni

手編みのハンカチ編み会

咲く月−sakutuki−

7/19(土) 湘南編み会を開催します!

みきぬま

me&oshika 「大人のオシカツバッグ」オーダー販売

BERA

7/1〜12「iroca」にゲストブランドとして植物や昆虫のアクセサリーを展開

PieniSieni

6/26〜7/2 東急百貨店 吉祥寺店でイベント出店します!

ソウタシエみんみん

6月29日)タティングレースでモチーフ作り

手芸屋角野

クラシカルカラーのシュシュ

Sereine

縫い工房の洋裁教室〜こどもベーシッククラス2024〜

縫い工房

オーダー&ネットショップであなたの想いを砂に描いてお届けします

【YouTube】ショルダーバッグの作り方

おりりん®で輪織りレッスン

ニットのここがわからないをピンポイントで質問「こぶたニット塾」

§koko§ 紫陽花の国~魔法の葉~New 1玉41g以上 引き揃え糸

アクセサリートレイ

orihime ~織姫~ ディプロマコース 認定講師になれます。

大切な人へ想いを届ける紙刺繍『ポチ袋』と『メッセージカード』講座

気分で変えて♪気軽に毎日つけられる可愛いアクセサリー【ニットリング】

編み地サンプルを事前に郵送! 初心者に寄り添った棒針編みオンライン講座