てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
5年
6
作品説明
10年くらい使っているアイロン台
考えたら一度もカバーを外した事がないw
つまり10年洗ってなかったwww
これを気に馬、まんじゅうもカバー変えたい!!
種類 その他ソーイング
生地 ーーー
生地使用量 ーーー
その他材料 ーーー
仕上がりサイズ ーーー
費用 ーーー
残り生地用途 ーーー
その他のシーン
完成日 2020-11-01
+ もっと見る

製作記録 

日付

2020/09/10

1番下がアイロン台

日付

2020/09/11

カバーを外してみると結構汚れている。
なのでひっくり返すどん。

日付

2020/09/12

アイロンカバーの製図しましたー。
そしてシーチング2m20cm買ってきたー!!
馬、まんじゅうはカバー外せなくなるから先に水通しというか洗濯機でまわしました。

日付

2020/09/18

裁断に入りましたー!!
1枚目画像
生地の耳を揃えるように4枚重ねになるように畳んで
カッターマットの方眼に耳を揃えて2m超えの長い紐をカットしました。
画像はないんですが、その後布を2枚重ねの状態に広げて、
カットした部分を利用してアイロン本体の型紙を置いて地の目を意識してカットしました。
カットしていない反対側の耳を利用してアイロンの右横部分の分を41×7.5cmでカット。
2枚目画像はまんじゅう用にある程度の大きさでカットしておきました。

まだ裁断するものあるんですが、とりあえずアイロン台カバーから縫い始めていきます。

日付

2020/09/18

途中を写メって見ました!

日付

2020/09/18

縫製完了です!!ハトメも付いてます!!これから紐を通して装着です!!

日付

2020/09/18

装着しました!!
アイロン台カバーは完成でーす!!

日付

2020/09/18

まんじゅうって中身は木クズ(?)なんだねー
出来るかわからないものは解体してみよー!!なんて恐ろしい事したw
木クズを詰め込むのスッゴイ難しかった

日付

2020/10/01

まんじゅうも縫いました!

+ もっと見る
chaku
クリエイター
5年

うわぁ、気持ちよくなりますねー!
木屑なんて扱ったことないけど、
ボコボコにならず、美しく。
これからソーイングが捗りそうですね(^^)

96neco_eliiiさんの他の作品 全作品を見る >

STYLE情報

おしゃべりハンカチ編み会開催中

咲く月−sakutuki−

10/17 オフフープ(R)立体刺繍 1DAYレッスン

PieniSieni

かわせみ手芸店8周年フェア

かわせみ手芸店

【YouTube】紙バンドで作るコイリングの鍋敷き

Tanno

「さしこくらぶ」は小物から始める刺し子教室。初めての方も安心です。

あさぎや

やさしくわかる・素敵に作れる「 刺し子の手習い帖」

あさぎや

10/9【動画付き】ヤドリギ立体刺繍タペストリーのワークショップ

福田彩 刺繍ルーム

シルク混糸で編む レース編みのニッタオル

ことりっず

縫い工房の洋裁教室こども体験教室

縫い工房

9/28(日)11:30~13:30 ポーセラーツワークショップ

Salon de Demi

§koko§ 木陰のお茶会〜優しい時間〜 1玉 77g以上

【親子お揃い】ミモザ刺繍ヘアゴム《ご家族やお友達親子へのプレゼントにオススメ♪》

マスクケース Prévenance 心づかい

【無料】アート刺繍のお悩みオンライン相談会

英国からの輸入毛糸に 「記憶」「日常」に焦点を当て色を表現しています。

〈free lesson〉厚紙で織るクリスマスツリー

紫陽花色の手染め糸で作るドイリー

優しい肌触り、ふんわり軽いシルク混コットンのブランケット

クタクタの甘えんぼうちゃん(単体販売)

卓上の織り機を使ったフィン織りを学びましょう!-ハートの練習パターン-