てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
4年
6
作品説明
10年くらい使っているアイロン台
考えたら一度もカバーを外した事がないw
つまり10年洗ってなかったwww
これを気に馬、まんじゅうもカバー変えたい!!
種類 その他ソーイング
生地 ーーー
生地使用量 ーーー
その他材料 ーーー
仕上がりサイズ ーーー
費用 ーーー
残り生地用途 ーーー
その他のシーン
完成日 2020-11-01
+ もっと見る

製作記録 

日付

2020/09/10

1番下がアイロン台

日付

2020/09/11

カバーを外してみると結構汚れている。
なのでひっくり返すどん。

日付

2020/09/12

アイロンカバーの製図しましたー。
そしてシーチング2m20cm買ってきたー!!
馬、まんじゅうはカバー外せなくなるから先に水通しというか洗濯機でまわしました。

日付

2020/09/18

裁断に入りましたー!!
1枚目画像
生地の耳を揃えるように4枚重ねになるように畳んで
カッターマットの方眼に耳を揃えて2m超えの長い紐をカットしました。
画像はないんですが、その後布を2枚重ねの状態に広げて、
カットした部分を利用してアイロン本体の型紙を置いて地の目を意識してカットしました。
カットしていない反対側の耳を利用してアイロンの右横部分の分を41×7.5cmでカット。
2枚目画像はまんじゅう用にある程度の大きさでカットしておきました。

まだ裁断するものあるんですが、とりあえずアイロン台カバーから縫い始めていきます。

日付

2020/09/18

途中を写メって見ました!

日付

2020/09/18

縫製完了です!!ハトメも付いてます!!これから紐を通して装着です!!

日付

2020/09/18

装着しました!!
アイロン台カバーは完成でーす!!

日付

2020/09/18

まんじゅうって中身は木クズ(?)なんだねー
出来るかわからないものは解体してみよー!!なんて恐ろしい事したw
木クズを詰め込むのスッゴイ難しかった

日付

2020/10/01

まんじゅうも縫いました!

+ もっと見る
chaku
クリエイター
4年

うわぁ、気持ちよくなりますねー!
木屑なんて扱ったことないけど、
ボコボコにならず、美しく。
これからソーイングが捗りそうですね(^^)

96neco_eliiiさんの他の作品 全作品を見る >

STYLE情報

小物からウエアまで…わくわくあみもの教室

けいちゃん

スズランの飾り額2回特別レッスン

横浜の刺しゅうお針箱

4月期満席/オフフープ(R)立体刺繍のPieniSieni直接指導ディプロマ取得講座

PieniSieni

手編みのハンカチ編み会を開催しています。

咲く月−sakutuki−

4/17〜19 日本ホビーショー「ちっちゃい手つむぎ糸の森」にYO!MO!として参加します(「ひつじや」J-09内)

Minori

4/13(日)海辺のカモメ市に出店します❀

AMYu cerise

リボン糸でチューリップを刺して針休めまたはブローチを作りましょう

横浜の刺しゅうお針箱

ミシン屋さんの洋裁教室〜こどもベーシッククラス〜体験教室

縫い工房

【YouTube】ドーナツのチャーム

Tanno

リボン刺繍ディプロマ取得コース/「0期生」募集中!

アトリエ リボン記念

【スピンドルの手紡ぎ糸】 国産羊毛を厳選し、染めにもこだわった糸です

気分で変えて♪気軽に毎日つけられる可愛いアクセサリー【ニットリング】

【無料】アート刺繍のお悩みオンライン相談会

〈free lesson〉モチーフで作る⭐︎巳の干支飾り

オリジナルデザインの手刺繍スタイ

【編んでみた動画】楽しいかぎ針編み メリヤスこま編みの編み込みバッグ

未経験から始める★マトリョーシカ絵付け教室・カインズホーム町田多摩境店

卓上の織り機を使ったフィン織りを学びましょう!-ハートの練習パターン-

【編み物本】カタチを楽しむクロッシェバッグ

3/8・9 ふくおかハンドメイド&雑貨フェスタに出店します!