-
12
ばね口シャーク2種、パターンから縫い方まで考えながら制作しました。 楽しいです! 尻尾に向かって細くなり余り物がはいらないので、カエルバージョンやペンギンバージョンも作りたいと思います。
縫い工房 -
16
3
短い時間で作れるプライスプリットのミニバスケット。 ピアスとか置くのに、お部屋のアクセントにも。 コットンコードの色の組み合わせが楽しい。
じな工房 -
8
ATELIER matiさんの かぎ針で編むなわ編みコースター
まる -
12
着付け教室の帯締め作り 夏帯用の畳編みで作りました
lapin mama -
14
お子さんも作れるように考えた、フェルトの昆虫たちです。
きょうりゅうのたまご -
10
手首にレースのカバーが欲しかったので、作ってみました。少しの生地でできるのでおすすめです!
ふわりぼん -
13
ころんとした丸みにこだわり、型紙から自分で作りました
コトブキ -
10
赤ちゃんのスリーパーズボンです。 タオル手ぬぐいで作ったら、肌触りが良いし、すぐ縫えました。
ふわりぼん -
15
誕生日や発表会、入園式などにもぴったりなヘアクリップです♪
mon chouchou* -
12
ひまわりが可愛くて作成しました♪ 夏にピッタリのヘアアクセサリーです♪
mon chouchou* -
15
猫耳のところに綿を入れて立体感を出しました。
翔太 -
14
パソコンカバー 使った後に袋に入れるのが面倒になり、使用中に人が来たら目隠しにできて、使い終わったら全体を包めるカバーを作ってみました。使用中もPCにくっついているので結構いいかも
ポチ -
16
「nekogaoの刺繍ブローチと小物」から猫のキーホルダーを作りました。出来上がりサイズが縦7.5cmなので、刺繍も細かくてあまり綺麗に出来ません…。目がボヤケてしてまって、もう老眼かもしれないです。そろそろ眼科に行って見えづらさの相談をしようと思いました。この本に載っているコースターもお気に入りで、何年も使っています。なんとも言えない表情が好きです。1つ作るとまた、作りたくなりますね。
julie -
12
大きめのきんちゃくバッグ 推しうちわもすっぽり入る大きさ。 内袋に大きめポケットとスマホポケット 両脇にDカンつけてます。
ひーろ♪ -
14
ベージュの6ミリモール5本で作ったモールドールうさぎです。 目には,ファイアポリッシュビーズを使いました。 ドール用の差し目もあるそうですが、自宅にあるもので代用するのが私のやり方。 ドールのドレスも,実は未使用だったアベノマスク笑 工夫次第で使い方いろいろです^_^
シフォン -
21
畳縁バッグ2個目。前面のみ畳縁使用。背面は帆布で仕上げました。
おっこ -
19
かぎ針編みを始めてから随分道具が増えてしまい、収納が足りなくなってきたので全部収まるようなポーチを作りました。 セリアで見つけた圧着キルトとダイソーのインクジェットプリント生地を使っています。ミシンはあまり得意ではないんですが、今は動画で教えてくれるアプリがあるので、おかげですごく助かりますね^ ^
ルケイダ -
11
バッグ製作の余りを使い切るために作ってみました。 軽くてハリのある小物入れが出来ました。
おっこ -
11
畳縁で作ったショルダーバッグです。 前面にダブルファスナーポケットあり。裏地つき。内側にもポケットあり。 軽いけどハリがあるので自立します。
おっこ -
12
畳縁の長財布です。初めて財布を製作。 畳縁のヘリ?部分を活かして、厚みが出ないように工夫しました。軽くて使いやすいです。
おっこ