-
22
正方形の布を5枚合わせて100均のがま口で作成しました。底はデニム生地で小さいけどたっぷり入りました。
ピロンコ -
11
ポーチ 100均の糸使用 裏地とファスナーがうまくできない、、
hit3 -
26
2
うさぎのポーチ
リシェ -
17
円形グラニーの巾着
CeeDee -
16
残糸でバケットハット 一期一会の楽しさがやめられない
wooko.s -
14
50年代映画で大きな花束を抱えた女優さんのドレスに憧れて、本物のお花とレジンでキーホルダーを作りました
Sweetstreat -
18
刺し子の柄をビーズで表したビーズ刺し子の巾着です。 従来の刺し子とは少し趣きの違うキラキラな感じが、新鮮! 内袋は、modafabricsの布を使っています。
Andenutte -
11
オールドスクールチックなフェルトワッペン
wooko.s -
12
残糸でバケットハット 二度と同じのが出来ないとこが気に入っている
wooko.s -
13
シンプルな編み方
はなっくま -
10
なるべく10gの毛糸で終わらせようとしたので、ちょっとキツイ編み方になりました。
みん4126 -
2
スマホのサイズに合わせて
<のりこ> -
16
キーホルダー 60年代の銀幕女優のドレスのようなモールドを使いレジンで作りました。 好きな映画のヒロインの名前『ホリー』と名付けました
Sweetstreat -
10
慣れてきたせいか、早く作れました。 今度は小さいがま口財布を作ってみたいな。
みん4126 -
13
作り慣れてきたせいか、時間がかからずスムーズにできた
みん4126 -
14
本物のビオラドライフラワーをレジンでとじこめたドレス型の キーホルダー バレエの『タリスマン』という衣装に似ています。 タリスマンは『 お守り』の意。元々のモールドがとても可愛くて繊細なので、その原型を崩さぬようにコーティングに気を使いました。
Sweetstreat -
22
ニッタオル編んでみました 紺色の方は棒針編みのリネンステッチで 出来上がりの編み地は密で水吸います 水色の方はかぎ針編みで テレビ見ながら編んでいるとあっという間に出来上がって、4枚も編んでしまいました
ことりっず -
13
メガネケース
しんちゃん -
20
かぎ針のケースを縫いました。 くるくる巻く形なので、たくさん入ります!キルト綿を挟んでいるのでふっくら。 ダチョウの柄が可愛くて買ってあったもののなかなか使えなかったオックス生地。かぎ針ケースなら長く使えると思い、これに決めました⭐︎
magoco -
14
グリーン系の糸でまたまた、ビーズ編みの小BAGを編んでみました! お友達にプレゼントです♪ 小BAGの持ち手は一緒に編んで、アクセントに初の試みでビーズ編みのくるみボタンを付けてみました!
しのんち