-
30
パイナップルはお好きですか… 私は食べるのも、編むのも好きです てなワケで無心にパイナップルを生産し続け、やけに大きいストール爆誕 模様一つ約15cm幅、コイツを45個 画像入らん 肩に掛けて背中すっぽり包むので、ランチ時に外へ脱走するのに重宝 糸も軽くてぽわぽわしているので、重さもないので良かった しかしデカいので、三方にフサフサ付けたいけど断念
フミ縞 -
30
27
今シーズンはミトンから始まりニット帽、セーター、ソックス、ベストと棒針ばかり編んでいるので、 いいかげんかぎ針編みがしたいぞー!うがぁー!! とフラストレーションが溜まっております でもなぁ、ベストはまだ出来上がってないし、編みかけ増やすのもなぁ〜、小物ならいいか(*゚▽゚*) と考えて何故か行き着いたアフガン編み 今年は編検受けようかと思っているので練習兼ねてです 男の子用のバラクラバ編みます 編検終わったので、がんばって編んでやっと完成 フード部分はアフガン編みだと糸が足りなくなってしまったので棒針編みにしました 2目4段のかのこ編みを編み込みにしてみました
ことりっず -
30
19
アヴリルの糸を引き揃えて編む、ヘアバンドです。 スムースウール2本どりに、つぶつぶの入った細いアートヤーンを加えて3本どりで編みました。
chaku -
30
12
水玉模様のスヌードを中細毛糸二本どりで編みました。ほぼ4玉使い切りで二重に巻いてちょうど良い長さになりました。
はるりょう -
30
18
YouTubeユールニッティングさんのモヘヤで編む簡単カーディガンを参考に去年買ったメランジ毛糸で編みました。見本よりも袖丈は短くしてます。寒い時に部屋着の上から羽織るのにちょうどいいです。
はるりょう -
29
バブルステッチのニット帽を編みました バブルステッチは普通に編んだ部分を後から解いて引き上げ編みをするより、掛け目をしていく方が編み図を読み解きやすかったです
ことりっず -
29
…何かカーペットと同化しとる 会社の同僚に色々お世話になってしまったので、鶴の恩返し(?)的な贈り物を ハマナカさんのあむゆ〜ず、無料編み図からパイナップル編みの「しぼって包めるコンパクトマイバッグ」を参考に編みました ちなみに本来ならば、収納するためのポケットが付くはずなのですが、何かモッサリしてしまったので省略 パイナップル編みでスカスカなので折りたたんで丸めてボタン留め仕様にしました ついでに紐も本来ならばスレッドコードなのですが、何かどうも上手く編めないのでかぎ針2本使いで仕上げましたよ はっきり言って容量はあまりありません… ↑恩返しにもならん コンビニ行く時にでも使ってもらおう…
フミ縞 -
29
以前編んだ帽子を見た母が「私も欲しい」と言ってきたので、 白一色(DAISO シフォンムース)で同じものを編みました!
ウミウサギ。 -
29
18
MONAでバラクラバを作ろうと思います。 顔周りをメリヤス編みにしたら、広がって収まりが悪く、ゴム編みにしました。 無理穴のボタンホールにしようとしたけれど、糸が細かったせいか上手くできず、ループをあとから縫い付けました。 初めからボタンホール作って編めばよかったと思いました。 出来上がったら、案の定夫が欲しがったので、じゃあクリスマスプレゼントはこれね。という事になりました。 フードの顔周りの紐は、後日ループエンドを買ってこようかと思っています。
sachi -
29
11
本屋さんで東海えりかさんの編み込みニットの本を手に取りました。 アメリカンショートヘアのプルオーバーを見て、 「これ、着たい!」と思い、本を買って早速指定の毛糸を買いました。 目の部分の山吹色、刺繍の焦げ茶色はほんの少ししか使わないので、Seriaで購入。 指定のペリジ(モコモコ)は手に入らなかったので、以前東海さんデザインの猫マフラーを編んだときに使ったドリームキャット(ファー)を使うことに。 見本よりも大袈裟な猫になりましたが、ふかふかで気に入っています。 扱いにくい糸ですが結果オーライ。 太い毛糸でのメリヤス編みなので難しくは有りませんでしたが、編み込み部分は超面倒でした。 グレーのスパンコールが指定ですが、青っぽく光る玉虫色にしました。 ルビーのような色でも良かったかな。 取り敢えず完成して納得しました。 早速着て出掛けます!
玲 -
29
10
クリスマスリースを作成しました。 ヒイラギとユーカリです。
ちゃり -
29
14
ネットを参考に、ポコポコとした編地が特徴のバブルステッチでひざ掛けを編みました。しっかりして暖かいですが、少し重くなりました。
そらいと -
29
「子パンダちゃん、はじめての海水浴」です。カラフルな浮き輪で楽しそうにしている感じです。
エリザベス -
29
日本ヴォーグ社「ワンダーアフガン」からシェル編みの「タッセル付きの指なしミトン」を編みました 使用糸はウィスターしましまのけいと 一本どりアフガン針5号で編み始めたところスカスカの編み地になってしまい、寒そうだったので2本どりで編みました
ことりっず -
29
12
ラップアンドターンで靴下製作中。 お気に入りの毛糸をとうとう使おうと出してきました。 しばらく靴下を編んでませんでしたが、手が覚えてるようでした。
ジャージ店長 -
29
6
ベーシックな靴下を編んでますが、次々と疑問が湧いてきて、なかなか先に進みません (^^; やっと完成〜!皆さまのアドバイスのおかげで何とかなりましたが、ゴム編みからのくるぶしまでは、コードの短い輪針で無理やり編んでいたので、ボコボコ伸び伸びです。教えていただいた針に変えながらこれからもいろいろ試してみます!
chaku -
28
春にモチーフを編んだものを、少し前に繋げてポシェットにしました。 段染めの糸の変化、また配置を考えたりと、楽しく編めました。
そらいと -
28
6
娘が飼っているトイプードルそっくりなあみぐるみをつくりました。 眞道 美恵子さんの「抱っこしたくなるあみぐるみワンコ」より 高さが35cmほどあり 本当に抱っこしたくなります。 今回初めての植毛にチャレンジしましたが 何とか形になりとても勉強にもなりました。 もう1体は時間が出来たらまた続きを作りたいと思います。
ニットデモッテ -
28
14
サイドリボンのベストで真っすぐ編みで編んでいます。 作り目111 5段は一目ゴム編み 模様編み 最後中心を一目ゴム編みにして肩を繋ぐ サイドにリボンを編んだら完成。
ひーろ♪ -
28
うさぎあみぐるみです。
はなたまご