-
20
26
おおあみゆみさんの「猫たちスカーフ」のレシピで編みました。2玉をちょうど使い切るぐらいにしました。エジングは悩んだ末に残り糸の長さを考えて普通のピコットにしました。自分の編み癖のせいだと思いますが、底辺が170センチ、高さが62センチと参考サイズよりもかなり横長の三角形になりました。コットンなので春になったら使おうかなと思ってます。
はるりょう -
17
羽織っていても手が自由に 使えるようにするため 長方形のストールに ボタンをつけてベストのようなデザインにしました。
ニットデモッテ -
15
11
毛糸だま2022年冬号の35pのBを参考にした三角のショールです。 左右が対象でない変わった感じに出来上がりました。
イトネ -
14
9
高島タティングレースで作る三角ストール 課題は毛糸を使用。同時にレース糸でも平行作業。
lapin mama -
13
6
【ストール】パッチワーク風編み物。色んな毛糸で毎月編んで組み合わせてストールになります。ストール?ブランケット?
3J.S.B.mate RILYS -
15
模様編みの三角ショール
あやや -
10
日本手芸普及協会のかぎ針編み通信講座入門科で作成したストールです。 鎖編みの拾い目、拾い方や、 方眼編みを綺麗に編むのが難しかったです。
いちご -
11
ざっくりと三角ショールを編みました
のり -
16
かのこ編みの大きめのショール
まろん -
20
あるを尽くして大きなストールにする予定
フミ縞 -
19
何度かの製麺を経て、ようやくこれで行こうと着地。 ベルンド・ケストラーさんの著書「ネックウェア」を参考。
フミ縞 -
10
自分でサイズを調節できるのですが、なかなか大きくなってしまいました。 黄色から紫のグラデーションが素敵です。
みーまま -
7
mooritさんのウダチャを編みました。モーニングという黒系の色です。 色落ちはします… manosのfinoという糸で、手触りがとてもいいです。
みーまま -
18
5
ワンダーコットンでバイラス編みのショールに挑戦。 春夏用のショールを作ろうと思い、ワンダーコットンを手に色々検索して、連休を利用して、今まで尻込みしていたバイラス編みに挑戦することにしました。 長編みの数を間違ったり、目の緩みが気になったりで、編み直したりしてたので、思ったより時間かかってしまいました。 一玉使い切ろうと思って、最後の縁編みに試行錯誤して1日使ってしまいました。
sachi -
11
春先向けのロングショールです。 ウールとアルパカの混合糸です。
あおい -
24
16
フラワーロールメリノでグラデーションのストール 関節炎を様子見ながら少しづつ編んでたので、時間かかりましたが、こちらはまだ寒いので活躍しそうです。 ギリギリまで毛糸を使って、残りは30センチほどです。
sachi -
10
amirisu mysterykal 2021
よしよし -
15
3
Seriaの毛糸「NEW深みカラー」中細で編みもの。 何玉使用したか途中でわからなくなりましたが…多分20玉以下。1玉110円ですし… 本当はもっと早く仕上げれたのですが、サボりにサボった結果2年かかりました。 本当はそんなに大変では無いですよ。単純な編み方なので。 ただ、私が他の事もやっていて、タラタラ作った結果こんなにかかっただけです。 反省。
あみい -
10
ソフィーディガードに憧れて、ショールを作成中
lapin mama -
17
10
ツヤのある綺麗なネイビーの毛糸を頂いたので、秋冬用の三角ショールを編み始めました。 最後まで色は変えずに編み上げましたが、今度はもう少し模様を入れて編んでみたいです。
そらいと