てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • 始めにバック(素敵にハンドメイド)を作って、糸がまた売っていたので、お揃いのベスト(オリジナル)とアマビエ様(#knitivy)作った。ベストはまっすぐ編んで腕の部分を開けた簡単な物です。

    M☆510
  • 段染めの糸をベースに数種類の色の糸を編みこみ模様で編んだら 面白い模様になりました。

    トヨヒデカンナ
  • 身頃を編んだ後に、アクリル絵の具で編地にペイントしたところが楽しかたです。

    トヨヒデカンナ
  • 好きな糸を組み合わせてつくりました。 全体を手編みで編んで、縁取りは家庭用機械編みで編みました。

    トヨヒデカンナ
  • キット利用ですが、刺す生地は自分で用意しています。 ナチュラルカラーのリネンに刺したのですが、影部分の水色が映えなかったので、真っ白の方が良かったかも。。 MEOWのOをハートに変えてみました。 1匹だけワンポイントに刺してもいいな~と思いつつ、チャートを寝かせてます。

    ruiruix
  • 爽やかな印象になるように白をベースに作りました。また用途に応じて大きさも変えやすいようにしました。

    ぼんちゃん
  • 孫の7歳御祝い着を作りました。襦袢は娘の物を使いました

    りょうこ
  • 14

    半袖のプルオーバー 元のパターン(KnitAnge2020summerの04.サマートップス)とは丈を変えて、前後差を少しつけました。仕上げ前に一週間以上放置してしまい、ようやく完成です… マドンナは細い糸が撚り合わさっているので、始めは糸割れを警戒しましたが、意外と大丈夫でした。柔らかくてとろんとした編地になるので、肌触りも気持ちよく着られそうです。

    イトネ
  • 義母の小千谷縮の着物を一度全部ほどいて縫い直しました。 身丈が足りないのでおはしょり部分の別布を足しました

    みゅー
  • 素敵な柄を見つけたので、グラデーションの糸で、両面色違いのペンケースを作りました。 ノートカバーに色合わせもして、ゴムをつけて、一緒に持ち歩けるようにしました。 ノートカバーも、クロスステッチで刺繍❤

    レオミルクメル
  • 初めて作ったビスコーニュです。 バックステッチとはぎ合わせが大変でした。 図案はフリーサイトのものです。

    レオミルクメル
  • 4

    四角いベスト 「handmade着ごこち爽やかなニット」の表紙作品を参考に、わきをとじて普通のベストの形に変えました。下にゆったりめのカットソーなども着られるのでさっそく愛用しています。

    イトネ
  • 襟付きジャケット 総裏付き パッチポケットをつけてみました。

    わくこ
  • 中にタティングレースを貼りました

    リッキーママ
  • ハーダンガー刺繍

    リッキーママ
  • お弁当を入れられるサイズの手提げばっくにしました。

    さゆう
  • 通帳ケース 刺繍はオリジナルの図案です。 コスメや細々としたものを入れても良いサイズ。 なにを入れようか迷ったが、ヘルマンハープ用のチューナーとコンタクトマイクのケースにしました。 中にポケット2つあり。

    めりり
  • A4サイズが入る使いやすいバッグ

    気ままなモンキー
  • パッチワーク教室での作品です。 ログキャビンのバリエーションでハートの模様にするために生地の色をどのように配置するかが大変でもあり楽しかったです。

    気ままなモンキー
  • シンプルなパターンをつないで、素朴なキルトにしました。

    マヨねぇ