-
8
3
昭和初期に祖父が着ていた着物を解いて袱紗を作っています。あまりにも穴が多く繕うのが大変ですが、更紗の柄が気にいっています。
たけちよ -
11
9
この間作ったスカート。 もっとふわふわするのがいいというので試作し、その後2枚のスカートが完成しました。 夏休み中はなかなか進みませんでしたが、やっとです。 学校から帰ると早速習い事に着ていったので、今回も気に入ってくれた模様。(後ろ姿は前回完成したスカート) まだまだこのデザインで作る予定です(*^^*)
じゅみゆみ -
4
6
ピンク色のテディベア 17センチと小さめです。 小柳英美先生の本 「テディベアがすきだから」の中からカントリードールを参考に作りました。 先生の作品とは程遠い完成になりましたが(^^;; 可愛さ満点です
Aorin-go -
11
スチロールボールは直径7センチ 剣つまみ丸つまみを中心に約40個のお花を貼り付けました もうひと回り大きいボールブーケを作るためのお試しで作りました ひとつひとつのお花の高さと色が合っていませんが、賑やかで良いかなと自分なりに納得してます 母へプレゼントします^_^
KOKIMO -
8
投稿50回記念に タティングレースモチーフ色々 並べてみると、またまた絵になる
Yasu -
6
4
こどもの給食袋などを作ったなのが大量にあったので 記念に作ることにしました パッチワーク初心者です
tamami -
20
フリーチャートの図案にひとめぼれして、刺し始めたんですが完成まで10か月もかかりました。 トートバッグに仕立ててやっと使えるわ嬉しいな♪
Moegi -
21
天赦日に使い始めたくて、製作したんだけどギリギリになりました なんとか当日に完成しましま
Moegi -
28
愛鳥のききちゃんの写真を、クロスステッチしました。スマホケースにしたかったので一目が細かくなったので刺すのが大変でした (^_^;)
Moegi -
8
斜め編みの作品です。使用した糸がそれぞれゲージがちがうのでゲージを合わせるのが大変でした。
トヨヒデカンナ -
12
3
クロスステッチ刺繍キット 越智通子アートフレーム 世界遺産と世界の風景から 『~シュノンソー~フランス・河畔の古城』 仕事や委託販売ソーイングの合間にのんびり仕上げます。
satoe -
24
3年くらい前の春頃編みはじめたけれど、なかなか手が進まずようやく完成。 あまり糸の赤と白と、opal毛糸1玉を使ってできるだけ使いきれるところまで編みました。それぞれ少しずつ残りました。背中の半分くらいまですっぽりおおえます。
ズク子。 -
6
メッシュワークレース
kurizaru -
6
中国のカシミアニットを扱う工場でパーツを作ってもらい、国内のニッターさんに縁編みなどを編んでもらい仕上げてもらいました。 温かくて毎年着ています。
トヨヒデカンナ -
7
モナリザをモチーフに編みました。 着ていく場所を選ぶセーターです。
トヨヒデカンナ -
4
面白いテキスタイルをデザインしたくて作りました。 ベースは手編みでニッターさんに編んでもらい、縁編みは機械編みで仕上げました。
トヨヒデカンナ -
4
中国のカシミアニットを扱う工場へパーツ編みを手配して、国内のニッターにパーツを組み立てて仕上げてもらいました。 コクーン型のスカートがお気に入りです。
トヨヒデカンナ -
3
段染めの糸を2本どりにして編みました。 面白い色の出方にになりました。
トヨヒデカンナ -
6
燕尾服
りゅーと -
7
オーダー品 総裏
りゅーと