-
5
100均の手ぬぐい2枚で80センチサイズの甚平を作りました。 娘が赤ちゃんだったときの本を引っ張り出してきて甥っ子の息子ちゃんに。 久しぶりに作ったので縫い目もグダグダ。 ちょっとアロハシャツっぽい柄がかわいくてお気に入りです。
さだ -
3
ロールタイプのトゥシューズケース。ペンホルダー付き。 表地に接着芯を使用。内側は抗菌・消臭生地とメッシュで作成。
まりおき -
11
#アマビエ #あみぐるみ 自立するように、編み図はオリジナルです。
とらねこ -
4
ペンケースとメガネケースは目から飛び出さないように細編みで、ミニコスメポーチは長編み。表面の刺繍の模様は 音符と羽根とハートを合体させた、私のオリジナルのマーク☆
まみまりあ -
4
初めてのプリーツマスク。 生地は妊娠中に使用してた腹帯(さらし)を紅茶で染めてから縫いました。 見た目寂しいような気もするので刺繍でもしようかと悩んでます。 プリーツはアイロンが面倒ですが慣れてくると楽しく作れました。
さだ -
6
使わないハンドタオルや手ぬぐいを使ってベビースタイを作りました! 生地を二重にしてることもあり、また裏表で違う生地を使ったので縫ってる間にどんどんずれていってしまいました。 カーブの部分は特に難しいかったです。
さだ -
3
手帳型のスマホカバーです! 以前使ってたものを参考に厚紙、端切れ、合皮と前のカバーのパーツを取り出したものを使いました。 カメラに合わせてカバーのレンズ部分をあけました。
さだ -
5
ゴムが無かったので、使用済みマスクのゴムを切り取り、中に縫い込みました。型紙は、使用中マスクからクリアファイルで作成。
とっき -
4
内側の生地はダブルガーゼを使用した子供用マスク。ゴムなしです。
とっき -
5
細かいところがあったので、その点が苦労しました
いなり -
25
花のアルファベットをブックカバーに刺繍。 以前に作ったブックカバーのとじ口をほどいて、そこから刺繍。(刺しにくい) 手持ちの刺繍糸を使った配色なのでお手本とはかなり違ったものになってしまった。
みい -
5
去年夏の終わりのセールで買ったエコアンダリヤで、ポーチを編みました。 意外と簡単に編めたので、お友達の分も編んでみました。
チョコぴょん -
1
初めて巾着を作りました。
しろくま -
5
手編みフィットマスク ウィルスを防ぐ力は弱いですが、人に移さない為に着用したいと思います。 テクノロートを巻き込んでいるので、立体マスクになります。 こんな時だから気持ちは明るく!! インスタで知り合った、編み物カフェの方から、レシピ頂戴しました。
yumi -
5
2枚目 はじめのと同じセットに入っていた色違い。 十字つなぎ。 薄桃色ふきん 紫と桃色の糸。
あちこ -
7
ネイビーのリネンで、ワイドパンツを制作しました。 フロントベルトはハイウエスト気味に、バックベルトのみゴムの仕様です。 シームポケットは右だけ付けました。 春夏のワードローブです。 デザイン&パターンオリジナル。 製作途中の画像がなくてごめんなさい。
縫い工房 -
4
接着芯を挟んで、大好きなパンダ生地と裏には紺の星柄生地を使いました。型紙よりも持ち手を長くして肩からもかけられるようにしました。内側には2つに区切ったポケットをつけ、口にはマグネットホックをつけました。
どらっこ -
4
マスク不足解消と在庫ガーゼ整理のため、押入れの奥底に眠っていたWガーゼでマスクを作りました。
チョコぴょん -
5
2
お渡しするカーディガンを納める袋を作っています。外で脱ぎ着する時や、オフシーズンの保管の時に使ってもらいたいと思って作っています。
and knit -
10
Dormouse on a pear by Claire Garland
acriino