てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • ・頼まれてエコバッグを製作 ・個性的な柄のスカートをリメイク ・折り畳んでしまえるタイプ サイズ通りの裁断が難しくて ちっちゃくなっちゃったけど気に入ってもらえて何より!

    えだまめ
  • 娘にカボチャパンツを作りました。一枚はダブルガーゼ、もう一枚はカントリーキルトマーケットで買ったUSAコットンで。

    Kaoru
  • ヘアバンド兼耳あて オレンジをポイントに色使いを考えました。

    ひーちゃん
  • トイプードルの愛犬用に作りました。 サイズが思ったよりもだいぶ小さくなってしまいました… 大きくして再チャレンジします。 特徴はメリヤス編みのくるんとした襟があるところです。 2×1のリブで作ったけど普通に1×1もしくは2×2でよかったかなと思っています。 あと、お尻部分は真っ直ぐだと寂しいのでかぎ針とかで付け足した方が可愛く仕上がりそうです。

    KABU
  • USAコットンで巾着バッグ

    Kaoru
  • 春先に大活躍のコットンブラウス!!

    ROKOのhiroko
  • ハギレニット生地を使って… ジップアップパーカーを作ってみた。 何種類かのニットのハギレで作ったので…それぞれのテンションが違うので今一の出来ですが… 次に続けで一応納得(笑) 既成パターンを直したのでちょっとおかしな所も… 自分の実力はこんなものですと… 次はもっと考えて作ろっと(笑)

    でぶ親方
  • TravellingCablesCowl フリーパターン

    acriino
  • リバティ生地でブックカバー

    Kaoru
  • メリヤス手袋に飽いたので、ガーター編みにしました。五平餅みたいなぷっくりフォルムになりました。 ソックヤーン特有の硬い手触りが和らいで使い心地良さそうです。

    甘露舎
  • アルファベットのTをお花で刺しました! ファスナーポーチに仕立てました。 蓬萊和歌子さんの刺繡の贈りものという本から、少しお花と色味を変えて刺しました。

    kitta
  • 以前の作品ですが、 母の昔着ていた着物を ばらしてリバーシブルのエコバッグを作りました。画像は1種類しか載せていませんが、10種類程作っています。

    エピガール
  • 3

    春に向けて…普段使いが出来るベスト 表はニット素材、見返しは綿にして落ち着かせました。 見返しが派手すぎたかなぁ~ さあ、後はボタンホールとボタン付け…

    でぶ親方
  • FELISSIMO タティングレース 前回のパターンでダイソーの40細の糸を使用して作成しました。小ぶりになりましたが付けやすいサイズです

    toco
  • ゴム編み風→バスケット編み縦横→長編み

    mu:
  • ハギレを使いきりたく、 補強材はなく、ふにゃふにゃ、何入れ?でしたが、ちょうど3個入りました。

    チェルシー
  • ダーニングで靴下のお直し。 傷みのひどいところは、裏から布をあてて、その他はブランケットステッチで。

    uuhtan
  • たっぷりボリュームがあるけどレース糸が軽いので風に揺れて表情が変わるピアスになりました。 金具に接着剤でモチーフをつける時に流れ出た接着剤で糸が固まってしまうので注意しました。

    toco
  • ファスナー付けの練習のため…鎌倉スワニーさんのシェル型バックを作ってみました。思ったよりファスナー付けはすんなり出来ましたが…意外と革の取っ手を付けるのに苦労しました。 はじめは手縫いで取っ手を付けたのですがうまく出来なかったのでミシン手回しで付けてみました。自分はどうも手縫いが苦手だ~ 余り布で底板を追加これで形が整いました。(笑)

    でぶ親方
  • 眠っていた帯からおじゃみ座布団を作りました。 中は余っていたポリエステル綿と低反発チップ もっと詰めてもいいかも。

    チカチカ