てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • 子ども用にガーゼハンカチを作りました。 表がガーゼ裏はパイル地になっています。

    CC
  • ワンピースの様なリネン100%を使用したエプロンです。ギャザーが均等になる様にウエストとスカートに合印をつけて縫製します。ポケット口も浮かない様にパターン上で少し口をたたみました。ボリュームを押さえるためフレアなどなしなので、甘くなりすぎないですが可愛いを楽しめるデザインとなっております。

    糸と△洋裁店
  • 今まで使っていた娘のエプロンが小さくなったのでドレスエプロン作りました。 右側のポケットは柄を合わせられましたが、布事情で左側は同じ柄では取れなかったので、可愛いところで。 三角巾もお揃いで、脱ぎ着着やすい様にしました、

    じゅみゆみ
  • プリンセスをイメージして、ビーズネックスを作りました。

    CC
  • 鍋つかみ、又はミニタペストリー。 パナマの手芸モラで、図案はオリジナルです。

    なつ29
  • 学校で使える移動ポケットを作りました。

    CC
  • リカちゃん人形のお洋服を残っていた端切れで作ってみました!

    CC
  • セミストレートパンツです。 ウエストヒップ周りはフィットしすぎず、膝下がまっすぐになっていて着痩せ足長効果がありそうです。 リボンは共布ではなくて、ライトグレーのクログランリボンにシルバーラメのリボンを縫い付けて作りました。 トップスの下からチラッと見える、キラキラのリボンを想像して、、、^ ^

    CHICO
  • オリジナルの布でマカロンポーチを作りました。 ファスナーの色や布合わせを楽しみながら作りました。

    CC
  • 洋裁教室生徒さんたちが、「夏物の半袖で二の腕を出したくない」とおっしゃるので、「ミセスのスタイルブック2021盛夏豪」付録のパターンでサンプルを制作しました。 生徒さんたちが縫いやすいように、襟ぐりの始末は見返しに仕様変更しました。

    縫い工房
  • 孫の麦わら帽子。リボンは孫の洋服を作った生地で作る事にしました。リボンの幅、形、大きさは娘と相談しながら作りました。

    そのぴー
  • コットンダンガリーを使用した涼しい夏服のトップスです。 襟と後ろのボタンに刺繍をしました。

    あるる
  • wガーゼカフスブラウスを作りました。仕事用なのでカフス仕上げでシャープに動きやすいようにブラウスのゆとりは控えめにしました。名前札用にポケットも作りました。試作ですが、着てもらった感じが大丈夫そうなのでこのまま10枚作る予定です。LサイズとL Lサイズ

    とらにゃん
  • しずく型のスマホクッションです。中はペレットを180g入れました。

    なつ29
  • 白いスカート オフホワイトではなくて 真っ白な白のスカートがほしくて 何年か寝かせて置いた布を引っ張り出して作りました CHECK AND STRIPEの コットンリネンダンガリーの白 今はもう作られていないそう これは着ている時に褒められたり オーダーできないか聞かれる事が沢山あるので お断りするのが本当に残念(涙) まず、真っ白ってなかなか出会えない 透け感も問題なし 肌ざわり最高! 再販希望✨ また作って欲しい布NO.1です! 大人の女性の味方 とっても映えます✨ 顔色まで良くなるような 何に合わせてもサマになる 白スカートヘビロテ中です

    CHICO
  • リバティプリントハンカチ ハンカチが大好き過ぎるのです 畳みながらパチリ! まだアイロンかかっていませんが あえてそのままでも リバティの可愛い柄を見ると どうしても手元に置いて置きたくなり ハンカチにしてコレクションしています イニシャルタグを付けると 自分だけの物!という感じがします✨ 差し上げる相手のイメージで柄を選ぶのも楽しい^ ^ プレゼントにも喜ばれています♪

    CHICO
  • クロスステッチ(着物の作品はhaedではありませんm(_ _)m)はお休みして娘のピアノの発表会の衣装づくり。 ピンクのドレスに黒のレースのフワフワがご希望だったので、簡単な作り方ですが何とか完成。 ボタンは本人の希望で2種類で。 間に合って良かったです(*^^*)

    じゅみゆみ
  • 汗をかいてもすぐ洗えるように、綿麻混の布を使い、ストールを作りました。 横糸を6センチほど抜いて、根元で結びフリンジにしま した。 脇は片方はミミをそのまま、もう片方は、三つ折まつり縫いです(刺繍糸1本取り) まち針でとめにくい場合は、仮止めクリップが便利です。

    Sweetstreat
  • 「ミシン屋さんのミシン教室〜小学生クラス〜」Lesson4で、『玉止めなみ縫い基本のキ』用の縫い針を配るので、プチピンクッションを作り、合わせて針の管理について話しました。 小学校の低学年は、家庭科セットを持っていないので、縫い針1本そのまま配布すると心配だったので、ペットボトルキャップを利用して制作してして配ると、とても興味を持ってくれたので、次のレッスンの時に手書きの作り方レシピを渡しました。 実際、レッスンの最中は、3枚目の写真のように使用して、次のレッスンの時も持ってきてくれました。

    縫い工房
  • リネンの光沢とコーラルピンクの美しさだけで十分にキラキラするスカート✨ かたちはシンプルに、上質な素材を楽しむ大人のスカートです♪

    CHICO