てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • 娘が飼い始めたトイプードル用のセーターを編みました。 アラン模様希望ということで 背中の中央に交差編みを入れるデザインにしました。 名前の刺繍も気に入ってくれました。

    ニットデモッテ
  • 起毛ニットとモコモコニットの切替にしてみました(๑•̀ㅂ•́)و✧

    ライさんママ
  • 起毛ニットであったかく(*˘︶˘*).。.:*♡

    ライさんママ
  • ただひたすら丸く編むのですが 途中 増し目が多く少し波打ってしまいました(汗)

    chie
  • 前回のパターン展開と修正版です。 脇のラインと傾斜を修正して展開してあります。 が、思ったよりギャザー分量が少なかったかなと反省点( _ _ )..........o これはこれで可愛いけど、再度修正します。 なかなか奥の深い犬服です。

    ライさんママ
  • 寒い日用のロンパース( •ω•ฅ) サンプル的に作ってみたので、男の子になってしまいました。 パターンを手直しして、次はフリフリ付けて見ようと思います(*˘︶˘*).。.:*♡

    ライさんママ
  • 3

    パフ袖ワンピース(๑•̀ㅂ•́)و✧ 女子力up‼︎ スカートはネル生地であったか使用です( ◠‿◠ ) 気持ち首回りのリブの幅が狭い感じがするので、次回は7㍉広くしようと思います♪

    ライさんママ
  • 昨年、日暮里で購入したピンク色ウール混のニット生地を使用ヽ(*^∇^*)ノ  伸縮性が抜群でとても着やすそうです!

    ライさんママ
  • 前回同様、我が家の3頭にお揃いになるように製作しました。 一緒に、私と主人用(可愛すぎるけど)のマスクも作りました♪︎

  • 今回もお揃いで男の子用も製作。 今回は襟付き、前開き、ラグラン袖タイプに挑戦しました。 全く型紙がないところから、生前母が作ってくれてた服を元に型紙を起こすところから頑張ってみました。

  • 愛犬の誕生日のプレゼントに、ワンピースドレスを作ってあげたくて頑張りました(*^_^*) ワンコ服2作目の挑戦だったのですが、思った以上に素敵に出来て良かったです。 前回はキャミソール型にしたけど、今回は肩の部分も付いたワンピースドレスにしてみました。 型紙は前回同様に、無料のタンクトップ型紙を使用して、展開させました。

  • 寒くなったので暖かいニットで製作(๑•̀ㅂ•́)و✧ 襟、袖口はフラットロックでカバーステッチ仕上げ。 女の子なのでスカート付きで可愛く出来ました。 もしもの誤飲防止の為、余計な飾りはあえて付けてませんが、ナチュラルテイストの生地コーデです(*˘︶˘*).。.:*♡

    ライさんママ
  • お耳を負傷中のため、後ろスナップで脱ぎ着出来るように製作(๑•̀ㅂ•́)و✧ 急いで作ったけれど、以外と可愛く出来ました! 寒くなって来たタイミングなので長袖です(๑˃̵ᴗ˂̵)

    ライさんママ
  • モコモコ冬服ワンピース〜 フリルで女の子してます(。•ㅅ•。)♡ 花柄とチェックのリバーシブル生地が良い感じ!

    ライさんママ
  • 6

    モコモコワンピース! リバーシブル生地で可愛く♡

    ライさんママ
  • 前回の「初のわんこ服」では全部肩紐タイプにしたけれど、男の子服は肩があった方が良いかなと、今回は「タンクトップ型」で製作してみました。 ただ、生地はニット素材でないので、それに合うように型紙を手直し、さらに今回は「ロックミシン」をたくさん活用することと、テープを使わず共布で縁取りしてみました。

  • 愛犬の、男の子1頭、女の子2頭のお揃いのわんこ服を作ってみました。 さらに、わんこ服とお揃いのマスクも作りました。

  • 〇ペット服・キャミエンビ 先に作ったキャミワンピとお揃いの男の子服。 裾にエンビ服のような部分を付けました。

  • 〇ペット服・キャミワンピ 愛犬のサイズが微妙に違う2頭が、両方着られるように工夫を入れて制作しました。 わんこ服、初の第1号作品です。

  • うちの子その2、ウイスキーを持たせようとしたのだけど、いや、なんでロックにしてしまったのか…。氷もグラスも難しかった…、ウイスキーロックに見える、かな? 白いボディに白い腕の、境目をどう表現するのか試行錯誤。クリーム色で輪郭ステッチしてもはっきりみえず、結局茶色でさらに輪郭取る羽目に。 うーん、ロング&ショートで面を毛の流れに沿って埋めるのではなく、サテンステッチの方向変える方がいいのか…?

    麦琥珀