STYLE情報の検索

現在の検索条件

#初心者
新着順 旧着順 ランダムに並び替え
セール準備中
  • 開催形式 対面開催
  • エリア 沖縄県 大宜味村
  • 期間 コースに応じて2日間〜8日間
  • レベル目安 未経験
  • 体験教室 有(有料)
  • 材料代 費用に含む

ハンモック作家プロ育成コース

ハンモックは最近のニーズの高まりを感じるものの、まだ国内では作り手がほとんどいない状態です。ですので、これから大いに期待できる市場だと思っています。
今回私たちと一緒に、たくさんの人にハンモックの楽しさや癒しを広めていける仲間を増やしたいと思い、本コースをご用意しました。パートナー制度やフォローアップも充実させ、受講後も安心して作家活動や次のプロ育成に取り組めるようなパッケージになっています。
ぜひこの機会に、ほとんどまだ誰もやっていない今後が非常に楽しみなハンモックのプロを目指していただければと思います。

もっと見る

講座内容の詳細

短期で学びたい方からプロを目指したい方まで複数のコースをご用意。各レベルの作品を製作しながら基礎技術を習得します。

安心してプロを目指せるよう、受講料には以下を含みます。
・受講料:2万円×日数・編み機代:4〜5万円(買取)・糸代・遠隔フォローアップ代:2万円・パートナー契約料:3万円

●チェアハンモック作家育成コース
・2日間コース/135,000円・3日間コース/160,000円・4日間コース/180,000円
●ベッドハンモック作家育成コース
・2日間コース/145,000円・3日間コース/160,000円・4日間コース/190,000円
●チェア&ベッド作家育成コース
・4日間コース/190,000円・6日間コース/210,000円・8日間コース/290,000円

こんな方におススメ

私たちの編み機は意匠登録済で、縦型省スペース設計のオリジナル製品です。小さいスペースさえあれば家の中でも十分に作業できます。
プロのハンモック作家を目指す方はもちろん、子育て中のママさんや趣味でハンモックを編みたい方、家で手編みハンモック教室を運営したい方など、いろんな方におすすめできると思います。
ぜひ、ご興味ある方は、お気軽にお問い合わせください。

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 開催形式 対面開催
  • エリア 神奈川県 横浜市
  • レベル目安 未経験
  • 費用/回 ~5,000円
  • 材料代 別料金

刺しゅうレッスン生徒さま募集

ステッチの基礎はもちろん、刺しゅう枠の選び方、枠のかけ方、糸の扱い方など基本のキからご指導いたしますので、まったく未経験の方も安心してご参加くださいね。

作品も進度も人それぞれなので、ご自分のペースで作品に取り組むことができます。

zoom利用のオンラインレッスンも受付中。
また、日本手芸普及協会の刺しゅう講師資格が取得できる資格コースも開講しております。

もっと見る

講座内容の詳細

毎月、曜日不定期で月に数日開講。
午前クラス(10:30〜13:00)
午後クラス(14:00〜16:30)
午前→午後通しで受講も可

入会金なし
レッスン費用1回3000円(当日支払い)
通しの場合は5500円です。
材料費別途必要

なお、資格コースは入会金要、レッスン料金も異なります。

現在、コロナ対策で定員減で開講中。

zoomレッスンは基本マンツーマンで60分、レッスン料3000円(事前振込)
材料費別途
詳細はこちらをご覧ください。
https://ameblo.jp/kaorimaritake/entry-12659159704.html

こんな方におススメ

刺しゅうしてみたいけど何も分からないので不安という初心者の方から、自己流でやってたけど基本をきちんと習いたいという方、ある程度刺せるけど他の技法もやってみたいという方まで、刺しゅうに関心がある、刺しゅうが好きという方、大歓迎です。
年齢は関係ありません。
一緒にチクチク、ステッチしましょう。

※女性限定です。

開催日程・予約方法

ブログの問合せファーム、公式LINE、
またはメールなどからご予約ください。
日程はこちらのカレンダーの他、インスタやブログから最新カレンダーにアクセスできます。

基本、平日開催です。
2022年春から月1回土曜日開催を検討中です。

最新レッスンカレンダーで日程をチェックなさってくださいね🥰
https://ameblo.jp/kaorimaritake/entry-12670863104.html

  • レッスン作品一例
  • レッスン作品一例
  • レッスン作品一例
  • レッスン作品一例
  • レッスン作品一例
  • レッスン作品一例
  • レッスン作品一例
  • レッスン作品一例

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 開催形式 対面開催
  • 開催場所 アトリエ de Olive
  • 開催場所 最寄:JR中央線 国立・立川

エコおりりんレッスン

「手織り」と聞いて、あなたは何を想像しますか?
大きな織り機に糸を縦横に張り巡らせ、カタンカタンという音とともに鶴の恩返しのように織物を紡ぐ光景…。

手織りはチャレンジしたいけど、織り機は場所の確保が大変そう織り機を買ってみたいけど、お値段が気になる…
手織りに憧れる女性は少なくないですが、どこか「敷居が高い」イメージがありました。

「おりりん®」の原材料は、何とダンボール。
手織りの優雅な雰囲気はそのままに、持ち運びが出来て
どこでも手織りを楽しめるようにアレンジしました。
小学生から大人まで…100均で買える材料で、誰でも手織りが楽しめます!

もっと見る

講座内容の詳細

・生涯学習としてのんびり楽しみたい方は、お好きな課題だけ取り組むことが出来ます。
・「エコおりりん習熟コース」に進んでいただくと、手提げやショルダーバッグなど実用的なものを作ることが出来ます。
・楽習フォーラムの「輪織りバッグ認定講座」に進んでいただくと、講師認定制度もあります。ご自身で有料のワークショップやお教室を開催することも可能です(条件あり。お問い合わせ下さい)
・放課後子ども教室や学童保育所、福祉施設などで「おりりん®」をご活用いただくことが出来ます。

こんな方におススメ

・本格的な織り機を使わずに手織りがしたい人
・麻ひもで夏らしいバッグやポシェットを自分で作りたい人
・自宅のリビングで手軽に手織りをしたい人
・麻ひもで編み物だけじゃなくて手織りを経験したい人
・(将来的には)「おりりん®」でワークショップを開きたい人
・(将来的には)自分で作った小物やバッグをイベントやECサイトで販売したい人
・(将来的には)放課後子ども教室や学童保育、福祉施設に導入したい人
・うたちゃんのブログを見て、うたちゃんがどんな人か確かめたくなった人
・理由は何でもいいから、うたちゃん節を聞かないとコロナ禍を乗り越えられないと思った人

  • 体験WS初級デニムポーチ
  • 体験WS中級テトラポーチ
  • エコおりりん習熟コース
  • 輪織り認定講座作品

コース種類

<エコおりりん習熟コース>
ダンボール板エコおりりん®を使い、小さいポシェットから本格的なマルシェバッグまで、14課題を制作しながら輪織りバッグの基礎から応用までを学びます。

<輪織りバッグ認定講座>
楽習フォーラムの指定教材を使い、5課題で認定資格取得を目指します。認定証が届いたら、ご自宅やカルチャー教室などで輪織り講師としての活動も夢じゃありません!
http://www.gakusyu-forum.net

<麻ひも染めレッスン>
コクヨ麻ひも200m一本を、みやこ染めの染料を使い2時間で染め上げます。汚れていいエプロンとゴム手袋をご持参ください。
*定員2名です

開催日程・予約方法

・レッスン料(2時間)3000円+教材費 午前10時〜又は午後13時〜
・定員4名(コロナ対策として、現在は上限2名)
・会場 歌川自宅アトリエ(最寄駅 国立・立川)
・オンラインレッスンや通信講座対応可。直接お問い合わせください。
・HPの講習予定カレンダー<レッスン可能日(黄色)>より、ご希望の日時をご連絡ください。
・メールにてお申込みの際は<info@asahimobag.com>の受信拒否設定を必ず解除してください。返信ができない場合は電話にてご連絡させていただきます。
・前日&当日朝の検温と、手指消毒、マスク着用をお願いいたします。

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 開催形式 オンライン開催
  • レベル目安 未経験
  • 参加形式 マンツーマン

編み地サンプルを事前に郵送! 初心者に寄り添った棒針編みオンライン講座

講座とご自宅での練習を通じて、編みたいものが好きに編めるようになるための基礎力を学んでいただく講座です。
そのために、お一人で分からない点が出てきた時のために、事前に見本の編み地サンプルをお送りしたり、メールでのご質問にはどんどんお答えするようしたいと思っています。

また講座内でも、いろんなアレンジの例や、今やっていることが先々どんな作品につながっていくのか、具体的なものをお見せしながら、着実に進んでいけるような内容にしています。

マンツーマン形式で、お時間も事前にご予約いただければ特に制限はありませんので、あなたのペースでしっかりと学んでいただけると思います。

お問合せ等はお気軽にDMください

もっと見る

講座内容の詳細

●入門コース
・毛糸と棒針の選び方(30分/500円) ※希望者
・作り目、表・裏編み、伏せ止めなど基本の編み方(90分/2000円)

●初級コース
・全4回(60分×4回/計6000円)
・編み図の見方を学びます
・事前に見本の編み地サンプルや編み図を郵送します
・講座では説明と練習を行い自習で編み上げていただきます
※不明点は、メールでフォローします
※経験者は途中からの申し込みも可能です

●中級コース/3コース
・全2回(60分×2回/計3000円)
・「レース編み」「アラン模様」「編み込み模様」からお選びいただきます
※詳細については、下記「中級コースの内容」をご覧ください。

こんな方におススメ

編み物を始めてみたいという未経験の方。特に何からやれば良いのか全く分からない方も、きちんと準備するものからお伝えますのでご安心ください。
また、少し習ったけどもう一回学び直したい方や、動画を見て編んだことはあるけど編み図など基礎から学びたいと思っている方など、どなたでも大歓迎です。
基本マンツーマンの講座ですので、分かりやすく丁寧に行いたいと思っています。

中級コースの内容

◆レース編みコース
・シェットランドレースを練習します
・かけ目、二目一度、三目一度を実演、解説します
・「ローズパッドアイリッド」モチーフを編んで練習します
・2回目レッスンは縁模様の編み方、偶数段の透かし模様の入れ方を実演、解説します

◆アラン模様コース
・縄編みの記号の読み方から始めます
・縄編み針を使って、編み目を交差させる練習をします
・2回目のレッスンではボップル編み、縄編み針を使わない交差を練習します

◆編み込み模様コース
・編んでいる途中での糸の変え方を練習します
・ダイヤ模様で縦糸渡しの編み込み方を実演、練習します
・2回目レッスンは編み込み柄で横糸渡しを実演、練習します

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 開催形式 その他開催
  • レベル目安 未経験

四つ葉のクローバー 立体刺繍と平面刺繍の作り方【無料図案】

四つ葉のクローバーの立体刺繍と平面刺繍の作り方をブログ記事で無料公開しています。
立体刺繍、平面刺繍ともに無料で図案をダウンロードできます。

もっと見る

講座内容の詳細

刺繍したパーツを組み立てて立体的に仕上げる立体刺繍の作り方を無料公開しています。
四つ葉のクローバーの立体刺繍と平面刺繍の作り方をブログ記事を見ながら作っていただくことができます。
立体刺繍、平面刺繍ともに無料で図案をダウンロードできます。

こんな方におススメ

刺繍が好きな方。立体刺繍もちょっとやってみたいなと思ったことがある方におすすめです。

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 開催形式 対面開催
  • 開催場所 かわせみ手芸店
  • エリア 東京都 武蔵小金井駅南口7分
  • レベル目安 初級(~3年)
  • 道具貸出

【編み物の時間】かわせみ手芸店の定番講座

編み物なら棒針でもかぎ針編みでもOK!

もっと見る

ワークショップの詳細

お持ちの手芸本から店頭見本、店頭蔵書などを参考に、みんなで自由に編み物をします。
かぎ針を初めて持つ初心者さんも大歓迎、基礎編みのレクチャーもいたします。

こんな方におススメ

・かぎ針編みや棒針編みでの作品づくりで、本だけではわからないことがある方
・編み物を始めてみたいけど、何から始めてよいかわからない方
など、お困りのことがあればご相談ください。

開催日程・料金・予約方法

<日程>
・毎週木曜日10:00〜12:00

<料金>
・1回1200円

<予約方法>
・予約制です
参加をご希望される場合は店頭または kawasemisyugei_koganei@yahoo.co.jp までお気軽にご連絡ください。
みなさまのご参加、お待ちしています!

アクセス

東京都小金井市本町6-7-18
JR「武蔵小金井駅」南口徒歩7分

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 販売形式 オンライン販売
  • 作品種類 小物・雑貨
  • 手芸種類 ソーイング

【手作り屋万莉】がま口の無料型紙をDLサイトに置いています。

Daisoの口金で作れますので、ご自由にお持ち帰りください。

もっと見る

作品の説明

Daisoの口金で作れる【無料型紙】を置いていますので、ご自由にお持ち帰りください。
有料版の使い心地を試していただくために作った無料版です。
ダイソーの口金を使って、がま口作りの楽しさを手軽に体験できます。
レシピの分かりやすさ型紙の形などをご確認ください。

ここに、こだわっています

1)【無料型紙】ダイソー口金用 底「わ」タイプがま口型紙 角型(がま口デビューに最適)
100円ショップダイソーの10㎝角型口金に合わせて作った型紙です。がま口を初めて作る人に最適のカンタンな作りです。まずはこの型紙から始めてみるのがお勧めです。
底が「わ」になっていて、脇を直線縫いするだけですから、裁縫が苦手な方でも縫いズレが出にくいです。

2)【無料型紙】ダイソー用がま口ぺったんこ型紙 くし形 (初心者向き)
ダイソーくし形の口金を使用してつくる、表布2枚、内布2枚のシンプルな「元祖」がま口です。
ぺったんこタイプなので、口金の挿入は初心者向きです。
手縫いでも短い時間で仕上げられます。

  • がま口デビューに最適
  • シンプルな「元祖」がま口

■■型紙ご使用ルール■■

型紙は、ダウンロードして印刷する人のみを対象としています。第三者と共有することはできません。
パターンを複製販売、及び配布することは許可されていません。
ご自身の保存用に型紙の複製は可能です。

型紙を使って作った完成品の販売は可能です。アレンジを加えることも可能ですが、「手作り屋万莉」のものであることを明記してください。

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 開催形式 オンライン開催
  • レベル目安 初級(~3年)

【YouTube】紙バンドとペットボトルキャップで作る麦わら帽子

紙バンド(植田産業ヴァイン)で簡単小物を作ります

もっと見る

講座内容の詳細

お子さんも一緒に楽しめます

こんな方におススメ

どなたでも

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 開催形式 対面開催
  • エリア 東京都 浅草橋
  • レベル目安 初級(~3年)
  • 所要時間 ~2時間以上
  • 材料代 費用に含む
  • 作品種類 小物・雑貨

10/17 オフフープ(R)立体刺繍 1DAYレッスン

 「小さな額のハロウィン」
これからの時期にぴったりなハロウィン小物です。
お好みで裏側の丸カンにリボンやボールチェーン等をつけて、オーナメントとしてもお楽しみいただけます。

主宰:PieniSieni
講師:オフフープ(R)立体刺繍 企画講師 小野千鶴子

もっと見る

ワークショップの詳細

材料、道具のご用意は不要です。 必要な方は拡大鏡や老眼鏡をお持ち下さい。

こんな方におススメ

使用するキットには予め手を加えてありますので、初めての方もお楽しみいただけます。
安心してご参加ください。

開催概要

開催日: 10月17日金曜日
時間:10時00分~12時30分
受講料:3,000円 (キット代込)
※受講料は受講当日現金でお願いします。
開催場所:TOHO BEADS STYLE Tokyo Gallery t 2階
〒111-0052 東京都台東区柳橋1-9-11
(JR浅草橋駅・都営浅草線浅草橋駅から徒歩5分)

お申し込み・お問い合わせ

小野千鶴子InstagramよりDMにて、又はプロフィール欄リンクからLINEお友だち登録後トーク画面よりご連絡をお願いします。

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 開催形式 対面開催
  • 開催場所 かわせみ手芸店
  • エリア 東京都 武蔵小金井駅南口7分
  • レベル目安 初級(~3年)
  • 道具貸出

【自由講座の日】かわせみ手芸店の定番講座

ソーイングや棒針編みなど、講習内容をある程度自由に選べる講座です。

もっと見る

ワークショップの詳細

作りたいものがあるけど、どこから始めれば良いかよくわからないという初心者の方や、初めての手芸に挑戦したいけど道具の揃え方を知りたい、という方にも丁寧にご指導いたします。

こんな方におススメ

・ソーイングや棒針編みでの作品づくりで、本だけではわからないことがある方
・手芸を始めてみたいけど、何から始めてよいかわからない方
など、手芸でお困りのことがあればご相談ください。

開催日程・料金・予約方法

<日程>
・毎週金曜日10:00〜13:00
・土日の任意の時間

<料金>
・1時間1500円(同じ内容の2名以上のグループはおひとり1000円)

<予約方法>
・予約制です
参加をご希望される場合は店頭または kawasemisyugei_koganei@yahoo.co.jp までお気軽にご連絡ください。
みなさまのご参加、お待ちしています!

アクセス

東京都小金井市本町6-7-18
JR「武蔵小金井駅」南口徒歩7分

詳細・申込みはこちら