てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • レジンを使ったオリジナルの糸通しです♪ ワイヤーも市販のものより形が崩れにくい壊れにくい出来上がりになりました♪ 同じように作れないので、世界にたった一つの糸通しです♪

    美麗
  • 手ぬぐいで小さめのエコバッグです。 マチ幅を広めに作ったので小さめのコンビニ弁当なら入ります。 食品以外のお買い物時のバッグとして使いたいです。 持ち手の部分はデニム素材を使いました。 折り畳むとコンパクトにできます。

    さだ
  • テディベアの、布タグの代わりに〜と思い、刺してみました♫♪♫

    みこぐま
  • レジンで作った糸通しです。 ワイヤーも工夫して、形が崩れにくい壊れにくい出来上がりになりました

    美麗
  • カゴ型エコバッグです。 保育園の園長先生からのオーダー品です✨ あとは巾着部分に紐を通して完成✨

    音彩
  • マトリョーシカプリントお色違い4色と、切り替え布、レースの組み合わせを楽しんで製作した、12㎝ばね口ポーチです。 内布は、リバティのフィッツジェラルド。 久しぶりに刺繍入りでない、布合わせを楽しむ作品作りができました。

    縫い工房
  • 刺繍糸で編み、コットン糸の土台に縫い付けました。 子供用なので、ゴムも細くて小さいです。 おおきさは3cmくらいです。

    fiore antica
  • ベビーリュック✨

    音彩
  • 二本取りでネット編みのバッグ。玉ねぎ入れにしています^_^

    サヴァ
  • ベビーリュック作ってみました(*`・ω・)

    音彩
  • 手ぬぐいを使ってしずく型バッグを。 7月からのレジ袋有料化に向けて食品以外の買い物で使えるように小さめのものを作りました。

    さだ
  • 着物生地で製作 巾着型ポーチ♡

    かなりゅう
  • お孫ちゃんの幼稚園のカラー帽子をデコりました。 大好きなはたらくくるまのアップリケ。 お孫ちゃんのリクエストの車たちです。

    チョコぴょん
  • スカスカなペットボトルカバー。保温性も水滴吸収も皆無⁉ ネット編みぐーるぐるテケトーに……。

    サヴァ
  • レジン使用。イヤーカフ

    ゆう
  • 以前はプリーツタイプのマスクカバーを作っていましたが、フィット感が納得いかなかったので、立体マスクタイプのマスクカバーを作ってみました。 使い捨てマスクがプリーツタイプでも、カバーは立体の方がフィットするのがわかったので、今後は立体マスクタイプでマスクカバーを作ろうと思います。

    じゅみゆみ
  • ニードルタティング薔薇モチーフ

    Yasu
  • 家にたくさんあるあまり布をなんとかしたくて作りました。まずロータリーカッターで細くカットした生地をテープ状につなぎます。次に市販のエプロンより少し大きくなるようにつ ぎ合わせ、エプロンの大きさに1cmの縫い代を足した裏布と同じ大きさにカットします。肩ヒモとヒモ通しを中表に合わせた表裏の布の間にはさみこんで周囲を縫い、表に返して返し口を閉じ、端にステッチをかけてポケットをつければ完成です。写真のエプロンはショート丈タイプで丈55cm、左右ヒモ通しの間の幅が72cm、肩ヒモが115cmです。

    まさか
  • 少し深めのトートバックです。

    ナルママ
  • タティングレースモチーフ

    Yasu