てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
2年
8
作品説明
しましまぐるぐる。
帽子が編めたよ。

編み物系YouTuberさん達にも人気のSeria、SOLOFIMとMILLEFIMを組み合わせてベレー帽ができましたよ。
とはいえ、買った時は毎度お馴染みノープランでw

編み方はYouTuberのいつの間にか62歳さんの動画を参考にしておりますが、減目部分もしましまにし、最後の仕上げはバックこま編みにしました。

いやぁ、編んでる間目が回ったw
でも予想より可愛く仕上がったのではなかろうかと、自画自賛。

これで自転車ぶっ放して通勤できるというもの。
路面凍結していなければ…
種類 かぎ針編み 7/0号
使用糸 SOLOFIM no.11、MILLEFIM No.6
糸使用量 SOLOFIM1玉( 35g、105m)MILLEFIM 2/3玉(35g、105m)
ゲージ ーーー
仕上がりサイズ 本体直径約25cm、被り口直径約15.5cm、被り口内径約48cm
その他材料 ーーー
費用 約180円
その他のシーン
完成日 2023-02-22
+ もっと見る

製作記録 

日付

2023/02/19

…現実逃避じゃないですよ。
今シーズンて帽子編んでいないじゃない。

最近、編み物系YouTuberさんがこぞってSeriaのSOLOFIMアップしていたので…出来心だったんです。
しかもよく拝見しているYouTuberさん達がUPしていなかった黒があるじゃないですか…
家には買いだめたMILLEFIMがあったりするじゃないですか…合わせたくなりますよね…?

という事で、またしても他をほったらかして別のモノに手を出しやがりましたよ、こいつ。

まだ寒い日が続くし、自転車乗れるくらいに雪も溶ける日もあるし。
そうなるとやっぱ帽子必要なんですよ、ハイ。
って事で編みます。

日付

2023/02/21

ぐ~るぐる編んできまして、減目に入りましたよ。
編み地見てると目が回る…
いつも円形編む時はマーカーほとんど使わないんだけど、こいつはマーカー必須だな。
目数どころか段数までわからなくなる。

+ もっと見る
まうまう
2年

とても面白い帽子で、思わずYouTube見てしまいました!
その糸、人気なんですね
編んでみたいと思います

1 件の返信 最終返信:2年前
フミ縞
2年

まうまうさん、コメントありがとうございます。
YouTuberさん達、日々面白い作品作っていらっしゃるから参考になるものもたくさんありますよね(o^∀^o)
SOLOFIMは最近出たMILLEFIMの単色バージョンなんですが、どちらも素敵な色が出てますよ。
編みやすい糸なので是非ヾ(・ω・ヾ)

peony
2年

段数数える迷路に迷い込んでみたくなる楽しいグルグルですね。
2列並行で編むの楽しそうなので試してみたくなりました

1 件の返信 最終返信:2年前
フミ縞
2年

遅くなりました(-人-;)スンマセン
是非とも編んでみてください!
マーカー必須ですが、出来上がっていく過程は楽しいですよ(^∇^)
YouTuberのいつの間にか62歳さんの動画で詳しい編み方配信しています。

フミ縞さんの他の作品 全作品を見る >

STYLE情報

7/27(日)11:00~13:00 ポーセラーツワークショップ

Salon de Demi

刺しゅうアートフェスティバル2025

禎工房

7/27(日) 造形の祭典ワンダーフェスティバルにPieniSieniが初出展!

PieniSieni

7/20.21 東京ビッグサイトで開催「博物ふぇすてぃばる!11」に参加します!

PieniSieni

7/19(土) 湘南編み会を開催します!

みきぬま

me&oshika 「大人のオシカツバッグ」オーダー販売

BERA

7/18 オフフープ(R)立体刺繍 1DAYレッスン&お試し講座

PieniSieni

クラシカルカラーのシュシュ

Sereine

縫い工房の洋裁教室〜こどもベーシッククラス2024〜

縫い工房

ハンモック作家プロ育成コース

手編みハンモック ハコブネ

大切な人へ想いを届ける紙刺繍『ポチ袋』と『メッセージカード』講座

【YouTube】★合格祈願・招福・推し活★だるま飾りの作り方

底が丈夫で実用的! エコアンダリヤで編む かぎ針編みの毎日バッグ

様々な技法を取り入れたK.inoueのアート刺繍でお好きな作品を製作

【YouTube】ティッシュケースの作り方

オーダー&ネットショップであなたの想いを砂に描いてお届けします

棒ぐるみ ウサギさんのあみぐるみキット

【新作】レース編みのボリュームたっぷり&ふわふわシュシュが出来ました

【親子お揃い】ミモザ刺繍ヘアゴム《ご家族やお友達親子へのプレゼントにオススメ♪》

夏休み特別企画 UVレジンで楽しむキラキラアート