-
4
Nintendo Switch Liteのポーチです。 傷防止のために中にクッションポーチをサイズに合わせて切ったものを入れてみました。 ファスナーを久しぶりにしたのとカーブのところにつけたので縫いにくかったです。なので家にあった余り布でタグを手縫いでつけました。 材料はSeriaのランチクロスを(余り布はマスクに)、クッションポーチ、ファスナー。
さだ -
8
型紙をとったが少し小さめになってしまいました。
あさのひろみ -
8
春服上下
あるる -
7
スタバ紙袋のリメイク 二つ折り財布
秋丸 -
12
12
私の作るベアで、少しでも✿ほっこり✿してもらえたらいいなぁ…と、思いながら作っています。
みこぐま -
7
4
リバティプリントの切れ端や着なくなったワンピの生地を組み合わせてスカートを作りたいと思ってました
candymama -
6
割り箸からできています。 息子のリクエストです。 鬼滅の刃 善逸 日輪刀
秋丸 -
9
スタバ紙袋のリメイク 全部紙袋とクラフト紙だけでできています。
秋丸 -
5
初めてのファスナーつきポーチ。接着芯とファスナーつけが初めての作品。ファスナーつけはミシンのファスナー押さえを持ってないので引きつってしまって大変でした。でも見た目もかわいいポーチに仕上がりました!
ゆかりん -
5
ディズニーストアのぬいもーずに春らしいピンクの服を作りました。
さくらゆか -
9
16センチドールのドレス。
acanemy -
5
16センチドールのドレス。
acanemy -
7
16センチドールのドレス。
acanemy -
4
16センチドールのドレス。
acanemy -
4
娘に頼まれてブック&ノートカバーを。 ただ切って縫っただけです。
さだ -
4
初めてのプリーツマスク。 生地は妊娠中に使用してた腹帯(さらし)を紅茶で染めてから縫いました。 見た目寂しいような気もするので刺繍でもしようかと悩んでます。 プリーツはアイロンが面倒ですが慣れてくると楽しく作れました。
さだ -
6
使わないハンドタオルや手ぬぐいを使ってベビースタイを作りました! 生地を二重にしてることもあり、また裏表で違う生地を使ったので縫ってる間にどんどんずれていってしまいました。 カーブの部分は特に難しいかったです。
さだ -
3
手帳型のスマホカバーです! 以前使ってたものを参考に厚紙、端切れ、合皮と前のカバーのパーツを取り出したものを使いました。 カメラに合わせてカバーのレンズ部分をあけました。
さだ -
3
何日かにわけて作りました! 使い捨てのノーズワイヤーを取り外して使ってましたが足りなくなってくるのでラッピングタイをいれています。 渋い柄は地元のイベントでいただいた河内木綿の手ぬぐいで男性用に作りました! それ以外の生地は100均の手ぬぐいやカットクロス、ランチクロスを使用してますがどれも肌に当たるところはガーゼを使いました。
さだ -
3
生成りリネン生地ででピローケースを作りました。 リネンのナチュラル感を出したかったので、シンプルなデザインにしてみました。
チョコぴょん