STYLE情報の検索

現在の検索条件

#初心者
新着順 旧着順 ランダムに並び替え
セール準備中
  • 手芸種類 編み物
  • 作品種類 ペット

「抱っこしたくなるあみぐるみワンコ」

かぎ針編みで作る、抱っこサイズのあみぐるみ。市販のアクリル毛糸を使用し、汚れたら手洗いできるのも魅力。
編む部分は細編みがほとんどで、編み物初心者さんにも作っていただける内容です。植毛がすこし大変かもしれませんが、年齢、性別を問わず楽しんでいただけるあみぐるみ本です。

もっと見る

作品の説明

日本文芸社刊 1650円(税込み)
全国書店かアマゾン・楽天サイトでもお求めいただけます。

ここに、こだわっています

あみぐるみ作りに必要な材料や道具は、オンラインショップ(AZNET手芸サイト)でまとめてご購入いただけます。

  • 目次
  • 作品写真

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 手芸種類 刺しゅう
  • 作品種類 バッグ
  • 作品種類 インテリア
  • 作品種類 小物・雑貨

やさしくわかる・素敵に作れる「 刺し子の手習い帖」

はじめての方でも迷わずに気軽に刺し子を楽しめるように、ていねいに分かりやすくまとめた本です。
刺し子をほどこせば毎日が豊かな気分になる身の回りの小物、さらしの布に色鮮やかな糸で刺した花ふきん、刺し子本来の魅力が引き出される伝統模様。全50図案に、刺し子の基本と小物の仕立て方もお載せしています。

もっと見る

作品の説明

●伝統柄・季節のモチーフ・一目刺し…いろいろ楽しめる!
伝統的な文様から、花ふきんにおすすめの季節の絵柄、人気の一目刺しまで、全50図案を掲載。刺したい図案が見つかります。

●ビギナーの方も安心!刺し方をていねいにガイド
刺し方の基本はもちろん、「コピーした図案の貼り合わせ方」「布への写し方」「各図案の刺し順ときれいに刺すポイント」などをしっかり解説。初心者の方も安心して楽しめます。

●簡単に仕立てられるアイデア満載!
定番の花ふきん、バッグやブックカバーなどの小物、飾って素敵なタペストリーや額など、簡単に作れて暮らしの中で楽しめる作品を集めました。仕立て方もカラー図解で順を追って説明しています。

ここに、こだわっています

気軽にちくちく、刺し始めると思わず夢中になるような、布や糸の色づかいで色々な表情を楽しめる作品を揃えました。

【主なもくじ】
・刺し子の基本レッスン
・小物で楽しむ刺し子
・花ふきんで楽しむ 季節の刺し子
・伝統模様が美しい刺し子
・小物の仕立て方

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 開催形式 オンライン開催
  • レベル目安 未経験

【YouTube】紙バンドで作るコイリングの鍋敷き

紙バンド10mで直径18cmの鍋敷を作ります

もっと見る

講座内容の詳細

初めてでも作れます

こんな方におススメ

どなたでも

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 開催形式 オンライン開催
  • レベル目安 初級(~3年)

FANTIST 立体刺繍で作る、バラの刺繍講座

刺繍したパーツを立体的に組み立ててバラの花を作るオンライン動画講座。
立体刺繍が初めての方にもわかりやすいように細かく動画で解説しています。

もっと見る

講座内容の詳細

オンライン動画レッスンは全7回。
立体刺繍のバラの花を行程別に動画を見ながら作っていただきます。
受講期間は180日間なので自分のペースで進めていただくことができます。

こんな方におススメ

立体刺繍ってどんなふうに作ってるんだろう?
刺繍はやったことがあるけれど立体刺繍もちょっと興味があるかも、という方におすすめです。

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 開催形式 オンライン開催
  • レベル目安 初級(~3年)
  • 手芸種類 刺しゅう

【無料】アート刺繍のお悩みオンライン相談会

お教室でたくさんの生徒さんから質問されたお悩みの事例をもとに、刺繍糸の扱い方や針の選び方、ふっくら刺繍にする為に必要なことなど刺繍の基本について、お伝えします。

もっと見る

ワークショップの詳細

この勉強会では
・刺繍糸の扱い方
・針の選び方と特性について
・ふっくらした刺繍にする為に必要なこと
・お教室でよく見られる失敗例とその改善策
などを中心にお話しさせていただきます。
皆さんからのお悩みもお聞かせくださいね。

こんな方におススメ

◎今更こんなこと聞けない?刺繍の基本が知りたい
◎可愛い!作りたい!と思って買った本やキットが棚の中に眠ったまま、、、
◎日頃から気になっている刺繍の悩みをスッキリ解消したい!

開催形式・お申込方法

・無料オンライン勉強会はzoomを使います。
・お申込みフォームにてお申込みをお願いします。
※少人数制、先着順で受付いたします。
※満席になりました際は別日のご検討を宜しくお願いいたします

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 開催形式 対面開催
  • エリア 東京都 JR目白駅 徒歩3分
  • 期間 チケット制・期間フリー
  • 費用/回 ~5,000円
  • 参加形式 グループ
  • 材料代 別料金

様々な技法を取り入れたK.inoueのアート刺繍でお好きな作品を製作

K.Inoue刺繍教室では、フリーステッチを主軸に、ビーズ刺繍、リボン刺繍、スタンプワーク刺繍等、様々な技法を取り入れたK.inoueのアート刺繍を主体に、スモッキング刺繍や簡単なアクセサリー、ハンドメイド作品など、お好きな作品を選んでお作りいただいています。

もっと見る

講座内容の詳細

お子さまの入園バッグや・入学用バッグ(スクールバッグ)などの製作から、刺繍だけに限らず、ハンドメイドのお好きな女性に、人気のお教室となっております。
◆ヨーロッパ刺繍
◆リボン刺繍
◆ビーズ刺繍
◆スイス刺繍
◆ソウタシエ
◆オリジナルアクセサリー

こんな方におススメ

手作りを楽しみたい方なら初心者から上級者まで、どなたでも通えるお教室です。
まず何か作ってみたいという方には、スモッキング刺繍や簡単なアクセサリー、ハンドメイド作品など、お好きな作品を選んでお作りいただいています。

また、作家としてのキャリアアップを目指す方には、別途コースをご用意しています。自分でオリジナル作品が作れて、お教室開講などに結びつくまで指導させていただきますので、お問合せください。

開催時間・レッスン料金

◆開催時間
午前9:30~12:00 午後13:00~15:30(応相談)
◆レッスン料金 
レッスンごとにレッスン料金をお支払いただきます。レッスン回数が増えるごとに料金がお得になります。
5000円/1レッスン(1回~12回)
4500円/1レッスン(13回~24回)
4000円/1レッスン(24回以降)
※2週間以内にお振り替えの場合キャンセル料金はかかりません。お振り替えが難しい場合、振り替えレッスン希望日が満席の場合はキャンセル料金として2000円を頂戴します。
※詳細はお申し込み時にご確認ください。

チケット制度

◆チケット制度もございます
チケットは6回分のチケットを事前に購入していただきますが、フリーレッスンよりお得です。こちらもレッスンにいらしていただく回数が増えるごとにレッスン代がお得になります。

27000円/6回(4500円/1回)
▼12レッスン終了後
24000円/6回(4000円/1回)
▼12レッスン終了後
21000円/6回(3500円/1回)

※7ヶ月以内であれば振り替えは自由です。ただし当日キャンセルの場合は1回分のチケットを頂戴します。
※詳細はお申し込み時にご確認ください。

  • リボン刺繍
  • ビーズ刺繍
  • スモッキング刺繍
  • アート刺繍

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 開催形式 オンライン開催
  • レベル目安 初級(~3年)
  • 参加形式 マンツーマン
  • 手芸種類 編み物

シルク混糸で編む レース編みのニッタオル

柔らかな手触りのシルク混糸でニッタオルを編みましょう!

棒針のレース編みで古くから使われている、オールドシェイルという柄でニッタオルを編みます
糸はこの講座のために染めた一点ものになります

このレッスンでは
 裏目の作り目
 透かし模様の入れ方と減らし目
 伸縮性のある伏せどめ
 シルク混ニットのお手入れ方法
の解説と練習をします

棒針レース初心者の方でも編みやすいように作成した編み図と、柄を抜粋した編み地サンプル、材料のシルク混糸をお送りします

もっと見る

ワークショップの詳細

オンライン開催(zoom)になります
所用時間は90分です
日時はご相談ください

お申し込み、お支払い後に編み図と編み地サンプル、材料をレターパックにてお送りいたします
お客様の方でご用意いただくのは
 3号の棒針もしくは輪針
 とじ針
 糸切りバサミ
になります
受講料は4000円です(教材費込み)
paypayで払えます

このレッスンでは表編み、裏編みの解説はしませんので、初心者の方は別講座の入門コースから申し込みいただくようお願いします

こんな方におススメ

棒針レースに挑戦してみたい方
ニッタオル編みが好きな方
ニッタオルをプレゼントしたい方
棒針編みのレベルアップをしたい方

  • 出来上がりサイズ
  • 編み地拡大

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 開催形式 対面開催
  • エリア 東京都 浅草橋
  • 所要時間 ~2時間以上
  • 材料代 費用に含む
  • 作品種類 アクセサリー
  • レベル目安 初級(~3年)

11/21 オフフープ(R)立体刺繍 1DAYレッスン&お試し講座

『シルバーリーフと立体刺繍のペンダント』
クリスマスに向けて、街や店舗も輝きを増していきます。
濃い色の服装が増えてくる頃、アクセサリーで華やかさをプラスしませんか。

主催:PieniSieni
講師:日本フェルタート協会認定オフフープ(R)立体刺繍企画講師 千葉晴美

もっと見る

ワークショップの詳細

✳1DAYレッスン&お試し講座✳

『シルバーリーフと立体刺繍のペンダント』
オフフープ立体刺繍で紅いお花を作って、シルバーリーフと共にペンダントトップにします。お花型のフェルトに刺繍していくので、刺繍枠は使用しません。複雑な作業は無く一針一針丁寧にステッチを重ねていけば可愛いお花の出来上がり。
費用:3200円
所要時間:2時間程度

『お試し講座』
オフフープ(R)立体刺繍って、どんなもの?私にもできる?と思ったあなた。小さなお花型フェルトで、ちょこっとお気軽に刺繍のステッチ体験ができます。
※1DAYレッスンの内容とは異なります。
費用:1000円
所要時間:30分程度

◆お支払いは当日現金のみ。

こんな方におススメ

1DAYレッスン、お試し講座のどちらも材料込みでご用意しています。初心者の方でも楽しんでご参加いただけます。
必要な方は拡大鏡や老眼鏡をお持ちください。

開催概要

開催日:11月21日(金)
時間:10時00分~12時30分
開催場所:TOHO BEADS STYLE Tokyo Gallery t 2階
〒111-0052 東京都台東区柳橋1丁目9-11
(JR浅草橋駅・都営浅草線浅草橋駅より徒歩5分)

お申し込み・お問い合わせ

千葉晴美Instagramフォローの上でDMでお申し込み
または、お問合せフォームまでご連絡下さい。

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 開催形式 対面開催
  • 開催場所 かわせみ手芸店
  • エリア 東京都 武蔵小金井駅南口7分
  • レベル目安 初級(~3年)
  • 道具貸出

【編み物の時間】かわせみ手芸店の定番講座

編み物なら棒針でもかぎ針編みでもOK!

もっと見る

ワークショップの詳細

お持ちの手芸本から店頭見本、店頭蔵書などを参考に、みんなで自由に編み物をします。
かぎ針を初めて持つ初心者さんも大歓迎、基礎編みのレクチャーもいたします。

こんな方におススメ

・かぎ針編みや棒針編みでの作品づくりで、本だけではわからないことがある方
・編み物を始めてみたいけど、何から始めてよいかわからない方
など、お困りのことがあればご相談ください。

開催日程・料金・予約方法

<日程>
・毎週木曜日10:00〜12:00

<料金>
・1回1200円

<予約方法>
・予約制です
参加をご希望される場合は店頭または kawasemisyugei_koganei@yahoo.co.jp までお気軽にご連絡ください。
みなさまのご参加、お待ちしています!

アクセス

東京都小金井市本町6-7-18
JR「武蔵小金井駅」南口徒歩7分

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 開催形式 対面開催
  • 開催場所 アトリエ de Olive
  • 開催場所 最寄:JR中央線 国立・立川

エコおりりんレッスン

「手織り」と聞いて、あなたは何を想像しますか?
大きな織り機に糸を縦横に張り巡らせ、カタンカタンという音とともに鶴の恩返しのように織物を紡ぐ光景…。

手織りはチャレンジしたいけど、織り機は場所の確保が大変そう織り機を買ってみたいけど、お値段が気になる…
手織りに憧れる女性は少なくないですが、どこか「敷居が高い」イメージがありました。

「おりりん®」の原材料は、何とダンボール。
手織りの優雅な雰囲気はそのままに、持ち運びが出来て
どこでも手織りを楽しめるようにアレンジしました。
小学生から大人まで…100均で買える材料で、誰でも手織りが楽しめます!

もっと見る

講座内容の詳細

・生涯学習としてのんびり楽しみたい方は、お好きな課題だけ取り組むことが出来ます。
・「エコおりりん習熟コース」に進んでいただくと、手提げやショルダーバッグなど実用的なものを作ることが出来ます。
・楽習フォーラムの「輪織りバッグ認定講座」に進んでいただくと、講師認定制度もあります。ご自身で有料のワークショップやお教室を開催することも可能です(条件あり。お問い合わせ下さい)
・放課後子ども教室や学童保育所、福祉施設などで「おりりん®」をご活用いただくことが出来ます。

こんな方におススメ

・本格的な織り機を使わずに手織りがしたい人
・麻ひもで夏らしいバッグやポシェットを自分で作りたい人
・自宅のリビングで手軽に手織りをしたい人
・麻ひもで編み物だけじゃなくて手織りを経験したい人
・(将来的には)「おりりん®」でワークショップを開きたい人
・(将来的には)自分で作った小物やバッグをイベントやECサイトで販売したい人
・(将来的には)放課後子ども教室や学童保育、福祉施設に導入したい人
・うたちゃんのブログを見て、うたちゃんがどんな人か確かめたくなった人
・理由は何でもいいから、うたちゃん節を聞かないとコロナ禍を乗り越えられないと思った人

  • 体験WS初級デニムポーチ
  • 体験WS中級テトラポーチ
  • エコおりりん習熟コース
  • 輪織り認定講座作品

コース種類

<エコおりりん習熟コース>
ダンボール板エコおりりん®を使い、小さいポシェットから本格的なマルシェバッグまで、14課題を制作しながら輪織りバッグの基礎から応用までを学びます。

<輪織りバッグ認定講座>
楽習フォーラムの指定教材を使い、5課題で認定資格取得を目指します。認定証が届いたら、ご自宅やカルチャー教室などで輪織り講師としての活動も夢じゃありません!
http://www.gakusyu-forum.net

<麻ひも染めレッスン>
コクヨ麻ひも200m一本を、みやこ染めの染料を使い2時間で染め上げます。汚れていいエプロンとゴム手袋をご持参ください。
*定員2名です

開催日程・予約方法

・レッスン料(2時間)3000円+教材費 午前10時〜又は午後13時〜
・定員4名(コロナ対策として、現在は上限2名)
・会場 歌川自宅アトリエ(最寄駅 国立・立川)
・オンラインレッスンや通信講座対応可。直接お問い合わせください。
・HPの講習予定カレンダー<レッスン可能日(黄色)>より、ご希望の日時をご連絡ください。
・メールにてお申込みの際は<info@asahimobag.com>の受信拒否設定を必ず解除してください。返信ができない場合は電話にてご連絡させていただきます。
・前日&当日朝の検温と、手指消毒、マスク着用をお願いいたします。

詳細・申込みはこちら