-
4
簡単ですがシュシュ作りました。 今使っているのがヘタってきたので、新調したくて残り毛糸からさらっとした手触りの糸を選んだのですが、出来上がったら冬の糸でした(笑) とりあえず適当に二段編んでみて、飾り編みをしようとしたけど毛糸が足りなかったので三段目は細編みで。 それなりにボリュームが出て可愛くなったので満足です。寒くなったら使いたいと思います。
みぽみぽ -
7
5
母のお残し 3つ目 がま口つけるの全然上手くならないです。
さおり -
6
余り糸を使って、余り糸入れを作りました
絲花 -
9
柴わんこです。ちょっと下ぶくれ気味になったので次回はもう少し顔の白い部分を工夫してみたいです。
エリザベス -
8
マルチーズです。落武者っぽくなりそうだったのでおリボンつけてみました。
エリザベス -
8
おすわりパグ犬です。 首を傾げてちょっと悲しげにしてみました。
エリザベス -
7
手のひらサイズのパグ犬です。 頭の角度を工夫して何か言いたげな感じにしてみました。
エリザベス -
7
図書館で借りてきた本を見て作りました。ペネロペのパパとママです!
yukinoshita -
6
ダイソーで以前に買った毛糸が2玉残っていたので、丸いポーチを大・中2つ作成しました。 ポイントはグリーン毛糸でした葉っぱの刺繍です。
マッキー -
9
DAISOのペーパーヤーン、底板、持ち手を使って、試してみたかったスタークロッシェを織り混ぜつつ編みました。 耐水性0なので、雨の日には使えずです。
なえぽん -
6
ビヨルク風のポットホルダーを猫柄で作ってみました。 残りの糸でコースターも。
絲花 -
9
メンタルの波が結構あって、5/4に編み始めて、やっと今日編み上がりました。 編み物は心のリハビリになります
ofuku -
14
下にボタンを付けて立つようにしました。少しだけ尻尾のところが尖るように編みました。目の大きさと位置には悩みましたが、つぶらな瞳を下の方につけてみました。
Yomogi -
7
細方眼編みによる栞です。
kuupon -
8
絆モチーフです。 You Tube見ながら作りました
kuupon -
8
カメさん編んでみました。 ちょっと歪になったなぁ…
音彩 -
28
6
娘が飼っているトイプードルそっくりなあみぐるみをつくりました。 眞道 美恵子さんの「抱っこしたくなるあみぐるみワンコ」より 高さが35cmほどあり 本当に抱っこしたくなります。 今回初めての植毛にチャレンジしましたが 何とか形になりとても勉強にもなりました。 もう1体は時間が出来たらまた続きを作りたいと思います。
ニットデモッテ -
9
裂織でトートバッグの予定。 横糸は紬の端切れを1センチに裂いて。 ピンクの縦糸の色が強くて凹む
しじみ -
28
ハマナカさん公式のキットで、「うさぎさんの2玉巾着」を編んでみました キット付属の毛糸は編みづらかったため、パンドラハウスで手に入れたファインコットン色番2を使用しました 合計1.5玉ほどで編めました ファインコットンが元々少し固めの毛糸で、紐にもその毛糸を使用したからか、開け閉めが若干やりづらくなってしまいました……
ウミウサギ。 -
18
母の日のプレゼントにするために、春夏でも使えるようなストールを編んでみました 白がかった薄紫色の毛糸で、光の当たり具合によっては白にも紫にも見えます どんな服装にも合わせやすい模様にしたくて、Google検索したら出てきた方眼編みのストールの編み図にアレンジを加えて編みました
ウミウサギ。